広告 ランキング

格安トランクルームランキング20選!1000円程度で借りれるのは?【2025年3月】

手軽に荷物を預けられる格安トランクルームですが、どこを選べば良いのか迷ってしまいますよね。

この記事ではおすすめの格安トランクルームをランキング形式で紹介し、選び方についても詳しく解説していきます。

この記事で分かること

  • おすすめの格安トランクルームランキング20選
  • 格安トランクルームの3つのタイプ
  • 格安トランクルームの選び方
  • 格安トランクルームを利用するメリット
  • トランクルームの料金を格安にするコツ
  • 格安トランクルームにかかる料金

目次

  • 1 格安トランクルームランキングおすすめ20選
    •  格安トランクルームランキング1位「ハローストレージ」
    •  格安トランクルームランキング2位「minikura」
    •  格安トランクルームランキング3位「スペラボ」
    •  格安トランクルームランキング4位「エアトランク」
    •  格安トランクルームランキング5位「加瀬倉庫」
    •  格安トランクルームランキング6位「スペースプラス」
    •  格安トランクルームランキング7位「宅トラ」
    •  格安トランクルームランキング8位「AZUKEL」
    •  格安トランクルームランキング9位「サマリーポケット」
    •  格安トランクルームランキング10位「リソコ」
    •  格安トランクルームランキング11位「ドッとあ〜るコンテナ」
    •  格安トランクルームランキング12位「キュラーズ」
    •  格安トランクルームランキング13位「トランクルームパイン」
    •  格安トランクルームランキング14位「プライベートボックス」
    •  格安トランクルームランキング15位「ライゼボックス」
    •  格安トランクルームランキング16位「収納ピット」
    •  格安トランクルームランキング17位「ストレージ王」
    •  格安トランクルームランキング18位「トランクルームピエロ」
    •  格安トランクルームランキング19位「オレンジコンテナ」
    •  格安トランクルームランキング20位「コンテナシティ」
  • 2 月額1000円程度なら宅配型トランクルームがおすすめ
  • 3 格安トランクルームの選び方
    •  格安トランクルームの選び方①収納タイプから選ぶ
    •  格安トランクルームの選び方②家の近く・荷物の運びやすさで選ぶ
    •  格安トランクルームの選び方③サイズで選ぶ
    •  格安トランクルームの選び方④利用期間で選ぶ
    •  格安トランクルームの選び方⑤保管設備の充実度で選ぶ
    •  格安トランクルームの選び方⑥セキュリティ性能で選ぶ
    •  格安トランクルームの選び方⑦サービス内容や利用料金で選ぶ
  • 4 格安トランクルームをレンタルするメリット
    •  自宅にスペースができる
    •  思い出の品を捨てずに済む
    •  広い部屋に引っ越しするより値段が安い
  • 5 トランクルームの料金を格安にするコツ
  • 6 格安トランクルームをレンタルする際にかかる料金
    •  初期費用
    •  更新料
    •  保証料
    •  保険料
    •  解約料
    •  振込手数料
  • 8 トランクルームとは?3つのタイプを比較
    •  屋外型(コンテナ・倉庫)
    •  屋内型(マンション)
    •  宅配型
  • 9 格安トランクルームについてよくある質問
    •  自転車やバイクなどの単車を格安トランクルームに預けることは可能?
    •  トランクルームに住む(宿泊)ことは可能?
    •  1,000円以下で利用できる格安トランクルームはある?
    •  格安トランクルームの料金相場は?
    •  格安トランクルームに家具を預けるには?

格安トランクルームランキングおすすめ20選

格安のトランクルームを、ランキング形式で20選ご紹介します。

格安トランクルームランキング1位「ハローストレージ」

出典:hello-storage.com

エリア全国
利用可能時間24時間
利用期間2ヶ月〜
1年契約(更新料:使用料の0,5ヶ月分)
初期費用当月の使用料(日割り)・翌月の使用料・管理費(2ヶ月分)・事務手数料(使用料の1ヶ月分)・鍵代・セキュリティ登録料・安心保証パック
月額料金使用料・管理費(2,200円)・安心保証パック(550円〜)
支払い方法クレジットカード・口座振替
セキュリティ性能警備会社によるセキュリティ・定期的な巡回
収納タイプ屋内型・屋外型・一軒家タイプの屋内型・バイク専用トランクルーム

ハローストレージは、全国に9万件以上の店舗数を誇る格安トランクルームです。屋外・屋内型のトランクルームの他、一軒家型の屋内タイプやバイク専用のトランクルームを用意しています。

警備会社によるセキュリティや定期的な巡回など、セキュリティも万全。荷物の運搬代行など、オプションサービスも充実しています。

ハローストレージのトランクルーム月額料金例

トランクルーム店舗コンテナのスペース月額料金
台東清川0.2〜0.6帖1,150円〜
国立谷保0.4帖1,900円
板橋蓮根1帖10,300円
福生二宮3.3帖22,500円

ハローストレージの公式サイトで詳しい料金を見る

格安トランクルームランキング2位「minikura」

出典:minikura.com

エリア全国
利用可能時間10:00~18:00(日祝除く)
利用期間入庫初月から3ヶ月未満で取り出した場合、早期取り出し手数料980円が発生する
初期費用0円
月額料金320円〜
支払い方法クレジットカード
セキュリティ性能有人管理・機械警備・監視カメラ・人感センサー・外周セキュリティ
収納タイプ屋内型(宅配)

minikuraは、月額料金320円から利用できる屋内型(宅配)の格安トランクルームです。初期費用は無料で、全国どこでも対応可能。

全8種類のプランとBOXサイズがあり、預けたい荷物の大きさや量に合わせて利用ができます。

他にも、シワを付けたくないコートやジャケットなどを、ハンガーに吊るしたまま保管できるプランも用意しています。

minikuraの公式サイトで詳しい料金を見る

格安トランクルームランキング3位「スペラボ」

出典:spalab-chintai.uk-corp.co.jp

エリア東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・京都府・兵庫県
利用可能時間24時間
利用期間1日〜
初期費用0円
月額料金使用料(2,000円〜)
支払い方法クレジットカード・銀行振込・口座振替
セキュリティ性能オートロック・防犯カメラ
収納タイプ屋内型

スぺラボは、専属の整理収納アドバイザーが監修した、最新型の格安トランクルームです。都心を中心に295店舗・10,917室を完備し、続々と新店舗もオープンしています。

Webで申し込みをし、即日利用が可能。非対面で契約できるので、すぐに利用したい人にもおすすめです。

スペラボのトランクルーム月額料金例

トランクルーム店舗コンテナのスペース月額料金
阪神西宮店0.3帖2,900円
西甲子園浦風町店3.0帖18,900円
北本駅前店0.3帖1,900円
札幌新川店0.3帖900円

スペラボの公式サイトで詳しい料金を見る

格安トランクルームランキング4位「エアトランク」

出典:air-trunk.net

エリア全国
利用可能時間10:00~19:00
利用期間3ヶ月〜
初期費用0円
月額料金保管料(2,948円〜)
支払い方法クレジットカード
セキュリティ性能関係者以外立入不可
収納タイプ屋内型(宅配)

エアトランクは、梱包要らずで荷物を預けられる、宅配型の格安トランクルームです。自社スタッフが玄関先まで荷物を取りに来てくれるので、重い荷物を運ぶ必要もありません。

荷物は、温度・湿度管理、災害対策も取られている大型倉庫で保管されています。荷物の出し入れは、スマホから予約するだけで簡単にできますよ。

エアトランクの公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング5位「加瀬倉庫」

出典:kase3535.com

エリア全国
利用可能時間24時間
利用期間2ヶ月〜
初期費用翌月使用料・事務手数料(使用料の1ヶ月分)
※当月使用料は無料
月額料金使用料(1,000円台〜)
支払い方法クレジットカード・口座振替
セキュリティ性能ALSOK(室内型)
収納タイプ屋内型・屋外型・バイクヤード

加瀬倉庫は全国に1,700店舗、85,000室を展開する格安トランクルームです。月額料金1,000円からの低価格で利用できます。

屋外・屋内型のトランクルームの他、バイク専用のスペースも用意されています。Webからパノラマ内覧ができるので、利用前に使用イメージが付きやすいのもポイントです。

加瀬倉庫の公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング6位「スペースプラス」

出典:spaceplus.jp

エリア全国
利用可能時間24時間
利用期間2ヶ月〜
1年契約(更新料:5,500円)
初期費用当月の使用料(日割り)・翌月の使用料・翌々月分の使用料(契約開始が20日以降の場合)・契約事務手数料
月額料金使用料(2,520円〜)・共益費管理費(店舗による)
支払い方法振込(初期費用)・口座振替
セキュリティ性能監視カメラ・ALSOK(室内型)
収納タイプ屋内型・屋外型

スペースプラスは、屋内・屋外型の格安トランクルームを展開している業者です。定期的な巡回や土日祝日対応のコールセンターなど、セキュリティやアフターフォローも充実しています。

申し込みは、ホームページから空き状況を確認し、ボタンを押すだけ。電話や問い合わせフォームからでも申し込みができますよ。

スペースプラスの公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング7位「宅トラ」

出典:takuhaitrunk.com

エリア全国
利用可能時間9:00~17:00(平日)
利用期間6ヶ月〜
初期費用専用ボックス代・初回引取料・当月保管料(日割り)・翌月保管料・翌々月保管料
月額料金保管料(1,628円〜)
支払い方法送料は現金、その他費用はクレジットカード
セキュリティ性能社員が常駐
収納タイプ屋内型(宅配)

宅トラは、荷物の出し入れをWeb上から配送指示できる屋内型の格安トランクルームです。倉庫は郊外にあるため、格安で利用が可能。

自分で荷物を運ぶ必要はなく、保管・管理は全てクロネコヤマトが行ってくれます。荷物は、段ボールから大型の荷物まで、幅広く対応可能です。

宅トラの公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング8位「AZUKEL」

出典:azukel.com

エリア箱プランは全国
スペースプランは東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
利用可能時間平日9時〜17時
利用期間1週間〜
初期費用0円
月額料金保管料(200円〜)
支払い方法クレジットカード
セキュリティ性能有人管理・機械警備・監視カメラ・人感センサー・外周セキュリティ
収納タイプ屋内型(宅配)

AZUKELとは、自宅から1歩も出ずに荷物を預けられる、宅配型の格安トランクルームです。

荷物は段ボール1箱から利用可能で、ソファなどの大型家具にも対応しています。段ボールの中身は、1点ずつ無料で撮影してもらえるのがポイント。

管理も荷物の出し入れも、スマホ1つで完結します。必要なときに必要な荷物だけを、必要な場所に届けてもらえますよ。

AZUKELの公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング9位「サマリーポケット」

出典:pocket.sumally.com

エリア全国
利用可能時間24時間アプリ・ウェブで取り出し手配可能
利用期間2ヶ月〜
初期費用専用ボックス代・当月保管料(日割り)
月額料金保管料(330円〜)
支払い方法クレジットカード・口座振替
セキュリティ性能有人管理・機械警備・監視カメラ・人感センサー・外周セキュリティ
収納タイプ屋内型(宅配)

サマリーポケットは、月額料金330円からで利用できる、宅配型の格安トランクルームです。預けた荷物はアプリから出し入れが可能。

最短翌日に取り出せるため、短期間の利用にもおすすめです。また、おしゃれ着保管や無酸素保管など、さまざまなタイプのオプションを用意しています。

他にも、預けたままクリーニングに出すサービスや、布団・シューズクリーニングなどにも対応しています。

サマリーポケットの公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング10位「リソコ」

出典:risoco.jp

エリア全国
利用可能時間24時間ウェブで取り出し手配可能
利用期間初月に取り出した場合、手数料880円
初期費用専用ボックス代・当月保管料(日割り)
月額料金保管料(330円〜)
支払い方法クレジットカード
セキュリティ性能関係者以外立入不可
収納タイプ屋内型(宅配)

リソコは、阪急阪神東宝グループ運営する、屋内型の格安トランクルームです。月額料金330円・段ボール1箱からでも気軽に利用できます。

荷物は、温度・湿度を徹底管理した倉庫で保管。セキュリティも徹底しているので、安心して利用できますよ。

必要になったら、最短翌営業日に指定の場所まで届けてもらえます。

リソコを公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング11位「ドッとあ〜るコンテナ」

出典:r-contena.jp

エリア全国
利用可能時間24時間
利用期間1ヶ月〜
初期費用事務手数料・メンテナンス費・当月の使用料(日割り)・翌月の使用料・補償会費(2ヶ月分)・管理費(2ヶ月分)
※ウェブからの契約はウェブ割引あり
月額料金使用料(2,310円〜)・管理費(800円)・盗難火災保証(500円)
支払い方法クレジットカード(初期費用のみ可)・口座振替
セキュリティ性能入口セキュリティ(屋内型)・防犯カメラ・専用の南京錠
収納タイプ屋内型・屋外型・バイク収納

ドッとあ〜るコンテナは、1か月の短期から利用できる屋内・屋外型の格安トランクルームです。手続きは簡単で、契約当日からトランクルームを利用できます。

Webからの契約なら、誰にも合わずにレンタルが可能。首都圏を中心に18,000室を展開し、近くのトランクルームがきっと見つかりますよ。

ドッとあ〜るコンテナの公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング12位「キュラーズ」

出典:quraz.com

エリア東京・神奈川・千葉・札幌・新潟・名古屋・大阪・広島・福岡
利用可能時間24時間
利用期間1ヶ月〜
初期費用当月の使用料(日割り)・翌月の使用料・セキュリティカード代
月額料金使用料(2,000円台〜)
支払い方法クレジットカード(初期費用のみ可)・銀行振込口座振替(初期費用のみ可)・コンビニ払い(初期費用のみ可)・口座振替
セキュリティ性能スタッフが巡回・建物の入口で入退管理・利用中フロアのみ止まるよう制限されたエレベーター・利用スペース別での施錠・専用の南京錠
収納タイプ屋内型(宅配も可能)

キュラーズは、全国に67店舗を展開する屋内型の格安トランクルームです。ロッカーサイズから4畳以上の大型サイズまで、豊富な収納サイズを展開。

湿度・温度を徹底管理し、年間を通して快適な収納環境を維持しています。Webから簡単に申し込みができ、最短翌日から利用が可能です。

キュラーズの公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング13位「トランクルームパイン」

出典:pine-inc.net

エリア和歌山県・大阪府・沖縄県
利用可能時間24時間
利用期間要確認
初期費用当月の使用料(日割り)・礼金(使用料1ヶ月分)
月額料金使用料(3,000円〜)
支払い方法要確認
セキュリティ性能要確認
収納タイプ屋内型・屋外型

トランクルームパインは、大阪や和歌山を中心に展開する、屋内・屋内型の格安トランクルームです。「トランクルームの価格破壊」をコンセプトに、直営・フランチャイズ展開をしています。

トランクルームの大きさは、0.5畳の小さなタイプから12畳以上の大きな収納サイズまでを用意。3,300円からの低価格で利用できますよ。

トランクルームパインの公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング14位「プライベートボックス」

出典:privatebox.co.jp

エリア東京・神奈川・千葉・埼玉
利用可能時間ルームタイプは24時間
倉庫ボックスは倉庫会社の営業時間のみ(要予約)
利用期間1ヶ月〜
初期費用当月の使用料(日割り)・翌月の使用料・契約手数料(使用料1ヶ月分※ウェブ申し込みの場合無料)
月額料金使用料(1,000円台〜)
支払い方法クレジットカード・口座振替(書面契約が必要)・コンビニ払込票(書面契約が必要)
セキュリティ性能ALSOK・定期巡回・防犯カメラ(ルームタイプ)・非常ボタン(ルームタイプ)・入退館管理
収納タイプ屋内型

プライベートボックスは、ルームタイプやコンテナ型などを展開する格安トランクルームです。

月額1,000円からのリーズナブルな料金で、プランを利用できます。敷金や礼金がかからない、リーズナブルな価格が魅力です。

24時間警備システムや、空調設備を備えたルームタイプなら、大切な荷物も安心。倉庫ボックスなら、たくさんの荷物をリーズナブルな料金で収納できます。

プライベートボックスの公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング15位「ライゼボックス」

出典:reisebox.co.jp

エリア大阪府・兵庫県・京都府・奈良県
利用可能時間24時間
利用期間1ヶ月〜
初期費用当月の使用料・翌月の使用料・契約手数料・保証金(使用料3ヶ月分※長期プラン利用の場合)
月額料金使用料(7,350円〜)
支払い方法口座振替(手数料150円自己負担)・クレジットカード(初期費用のみ可)・現金(初期費用のみ可)
セキュリティ性能ALSOK・セキュリティキーでの入退館管理
収納タイプ屋内型

ライゼボックスは、使い勝手が良いと人気の格安トランクルームです。屋内型のトランクルームは、女性一人でも安心の明るくて綺麗なスペース。

24時間365日、好きな時間に荷物を出し入れできます。24時間セキュリティを完備し、荷物を安心して預けられますよ。

人用のエレベーターや、荷物専用リフトを用意し、重い荷物でも簡単に運べるのもポイントです。

ライゼボックスの公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング16位「収納ピット」

出典:syuno-pit.biz

エリア大阪府・東京都・兵庫県・京都府・神奈川県・千葉県など
利用可能時間24時間(屋内トランクは店舗による)
利用期間1ヶ月〜
初期費用当月の使用料(日割り)・翌月の使用料・事務手数料・管理料
月額料金使用料(3,080円〜)
支払い方法クレジットカード・口座振替・振込
セキュリティ性能防犯カメラ・セキュリティキー・セコムなどの警備会社システム(一部店舗)
収納タイプ屋内型・屋外型

収納ピットは、屋内型の店舗数が業界No.1の格安トランクルームです。東京や大阪を中心に、全国に店舗を展開。

0.3畳の省スペースなコンテナを、月額料金3,080円の低価格から利用できます。専用のセキュリティカードや防犯カメラの設置など、セキュリティも万全です。

収納ピットの公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング17位「ストレージ王」

出典:storageoh.jp

エリア関東・静岡県・大阪府・兵庫県・滋賀県・岡山県・山口県・香川県・福岡県・熊本県・沖縄県
利用可能時間24時間
利用期間1ヶ月〜
初期費用当月の使用料(日割り)・翌月の使用料・当月の管理料(日割り)・翌月の管理料・事務手数料・鍵交換料・賃貸保証契約料・初回賃貸保証料
月額料金使用料(3,300円〜)・管理費(1,000円)
支払い方法クレジットカード・口座振替・代金引換(電話契約の場合の初期費用)
セキュリティ性能定期巡回・防犯カメラ・警備保障会社と契約(一部店舗)
収納タイプ屋内型・屋外型

ストレージ王は、屋内・屋外型の格安トランクルームを展開する業者です。365日24時間利用可能なトランクルームが、月額料金3,300円から利用できます。

照明設備や防犯カメラなど、夜間でも安心して利用できますよ。また、定期巡回や清掃などを行い、店舗の清潔感を維持。

荷物専用のエレベーターやシステムキーを導入するなど、店舗の設備もしっかりとしています。

ストレージ王の公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング18位「トランクルームピエロ」

出典:trunkroom.senkaq.com

エリア東京都・神奈川県・大阪府・埼玉県・千葉県・兵庫県北海道など
利用可能時間24時間
利用期間1ヶ月〜
初期費用要確認
月額料金使用料(1,900円〜)・共益費(店舗により異なる)・保証料(800円)
支払い方法クレジットカード・口座振替
セキュリティ性能防犯カメラ・セコム・セキュリティキー
収納タイプ屋内型

トランクルームピエロは、屋内型の格安トランクルームです。清潔感あふれる室内で、24時間空調管理。

お家のクローゼット感覚で、気軽に荷物を預けられます。多くの店舗がガラス壁面のコインランドリーに併設されているのもポイントです。

外からでも中が見えやすく、防犯面もしっかりとしています。

トランクルームピエロの公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング19位「オレンジコンテナ」

出典:rentalbox.jp

エリア関東・東海・滋賀県・大阪府・兵庫県・奈良県・広島県・福岡県
利用可能時間24時間
利用期間1ヶ月〜
初期費用当月の使用料(日割り)・翌月の使用料・管理料(2ヶ月分)・事務手数料・初回保証手数料・年間保証料・退去時清掃料・鍵代
月額料金使用料(1,100円〜)・管理費(1,650円)
支払い方法クレジットカード・口座振替(手数料自己負担)
セキュリティ性能防犯カメラ・セキュリティキー
収納タイプ屋内型・屋外型

オレンジコンテナは、月額料金1,000円から利用できる格安トランクルームです。屋内・屋外型のトランクルームを展開し、サイズも豊富に用意。

屋外型は、ドアノブ型だけではなくシャッタータイプ・ロッドバータイプなども用意されています。

車で部屋の前まで横付けでき、荷物の運び入れも簡単にできますよ。

オレンジコンテナの公式サイトで詳しく見る

格安トランクルームランキング20位「コンテナシティ」

出典:uniful.co.jp

エリア愛知県・岐阜県
利用可能時間24時間
利用期間1ヶ月〜
初期費用当月の使用料(半月単位の計算)・翌月の使用料・保証金(2ヶ月分※退去時に利用の問題がなければ1ヶ月分は返金、1ヶ月以内の短期契約の場合は2ヶ月分返金)
月額料金使用料(2,178円〜)
支払い方法口座振替
セキュリティ性能定期巡回・出入口とコンテナ扉のダブルロック
収納タイプ屋外型

コンテナシティは、愛知・岐阜県を中心に展開する格安トランクルームです。月額1,980円からの料金で、管理費用は無料。

仲介手数料もかからず、手ごろな料金で利用できます。1畳タイプから9畳タイプの収納コンテナがあり、希望のスペースを選択可能です。

出入りゲートとコンテナの、2か所で鍵ロックが付いており、セキュリティもしっかりとしています。

コンテナシティの公式サイトで詳しく見る

月額1000円程度なら宅配型トランクルームがおすすめ

月額1000円程度のトランクルームなら宅配型がおすすめです。宅配型とは、Web上で指示してダンボールや大型家財を預けるシステムのトランクルームです。

宅配型トランクルーム業者月額料金
minikura320円〜
宅トラ1,628円〜
サマリーポケット330円〜

店舗型は、場所によっては1,000円で借りられることもありますが、基本的には月額3,000円程度はかかるので1,000円程度を求めているのであれば宅配型がおすすめです。

格安トランクルームの選び方

格安トランクルームの選び方を7つ紹介します。

格安トランクルームの選び方

  • 収納タイプから選ぶ
  • 家の近く・荷物の運びやすさで選ぶ
  • サイズで選ぶ
  • 利用期間で選ぶ
  • 保管設備の充実度で選ぶ
  • セキュリティ性能で選ぶ
  • サービス内容や利用料金で選ぶ

一つずつ見ていきましょう。

格安トランクルームの選び方①収納タイプから選ぶ

格安トランクルームの選び方として、収納タイプで比較する方法があります。格安トランクルームのタイプは以下のとおりです。

  • 屋内型
  • 屋外型
  • 宅配型

セキュリティ面や衛生面などを気にするなら、屋内型がおすすめ。空調設備も完備されているため、荷物の劣化も防げます。

大量の荷物を安く保管したい場合は、屋外型をチョイスしましょう。物件数も多く、低価格で利用できるのもメリットです。

また、少量の荷物を低価格で収納したいなら、宅配型も便利。業者が集荷に来てくれて、整った設備の倉庫で保管してもらえます。

業者によっては、大きな荷物も預かってもらえますよ。

格安トランクルームの選び方②家の近く・荷物の運びやすさで選ぶ

格安トランクルームの選び方として、家の近く・荷物の運びやすさも大切です。頻繁に出し入れする場合や車がない場合、家から遠いと手間がかかります。

結局使わなくなってしまい、料金が無駄になってしまうこともあるため、できるだけ近い場所で選ぶのがおすすめです。

また、車がある場合は、駐車場や近くにコインパーキングがあるかもチェックしましょう。

荷物が運びにくいと、どんなに良い立地でも利用しにくくなってしまいます。

格安トランクルームの選び方③サイズで選ぶ

格安トランクルームの選び方は、サイズで比較する方法です。多くのトランクルームでは、0.5畳の小さなサイズから、10畳以上の大きなサイズまで展開しています。

サイズは、ホームページに正確な広さが記載されています。大きなサイズほど料金も高くなるので、適切なサイズを選びましょう。

格安トランクルームの選び方④利用期間で選ぶ

格安トランクルームの選び方には、利用期間で比較する方法もあります。格安トランクルームは、最短1日だけ預けられるものや、2~3か月の長期で預けられるものがあります。

1年単位で利用できるものもあるので、預けたい期間を考えて選ぶようにしましょう。また、初回キャンペーンなどを行う業者でも、最低利用期間が設けられていることもあります。

安く利用できても、利用期間が合わない場合もあるので注意してください。長期で預ける予定の人は、キャンペーンをチェックしてみると良いですよ。

格安トランクルームの選び方⑤保管設備の充実度で選ぶ

格安トランクルームの選び方として、保管設備の充実度で比較する方法も挙げられます。トランクルームにあると嬉しい設備には、以下のものがあります。

  • 空調設備
  • 人用エレベーター
  • 荷物用エレベーター
  • 台車の貸し出し
  • 駐車場

保管設備がしっかりとしている業者は、荷物の運び入れがしやすくなります。設備が充実しているトランクルームのなかにも、値段が安いところもあるので、よくホームページを確認しておきましょう。

格安トランクルームの選び方⑥セキュリティ性能で選ぶ

格安トランクルームの選び方には、セキュリティ性能で比較する方法もあります。トランクルームは、人目につかないビルや地下に設置されていることも多く、女性一人で利用するのは躊躇してしまう人もいるでしょう。

トランクルームを選ぶ際には、防犯カメラや常駐スタッフの有無、セキュリティーカードがあるかなどをチェックすると良いですよ。

格安トランクルームの選び方⑦サービス内容や利用料金で選ぶ

格安トランクルームの選び方として、サービス内容や利用料金を確認することも大切です。充実した設備や好立地のトランクルームは、値段も高い傾向にあります。

長期の利用では大きな負担になるため、サービスと料金のバランスを大切にしましょう。妥協できる点を意識する

格安トランクルームをレンタルするメリット

格安トランクルームをレンタルするメリットは以下の3つです。

格安トランクルームを利用するメリット

  • 自宅にスペースができる
  • 思い出の品を捨てずに済む
  • 広い部屋に引っ越しするより値段が安い

一つずつ解説していきます。

自宅にスペースができる

格安トランクルームをレンタルするメリットは、自宅にスペースができることです。収納の少ない家では、物が多いと生活スペースが狭くなってしまいます。

トランクルームを第2の収納スペースとして活用すれば、自宅をすっきりとさせられますよ。

とくに、オフシーズンの家電や衣類、アウトドア用品などの頻繁に出し入れしないものの収納におすすめです。

思い出の品を捨てずに済む

格安トランクルームをレンタルするメリットとして、思い出の品を捨てずに済むことも挙げられます。

昔の写真や卒業アルバムなど、捨てられない思い出の品は、誰の家にもあるでしょう。トランクルームを利用すれば、思い出の品も捨てずに残しておけます。

自分にとって大切なものは、捨てずにトランクルームで保管しておきましょう。

広い部屋に引っ越しするより値段が安い

格安トランクルームをレンタルするメリットは、広い部屋に引っ越しするより値段が安いことです。

収納スペースの多い広い部屋は、家賃が高い傾向にあります。とくに、都会で広い部屋に引っ越ししようとすると、家賃が2~3万円上がってしまうことも。

引っ越し費用なども考えると、トランクルームを利用した方が大幅に安く済みますよ。

トランクルームの料金を格安にするコツ

トランクルームの料金を格安にするためには、以下のコツを抑えておきましょう。

トランクルームを格安で利用するコツ

  • 郊外を選ぶ
  • 屋外タイプを選ぶ
  • 2階を選ぶ

車を持っている場合は、都心に住んでいても、郊外のトランクルームを選ぶのがおすすめです。

都心よりも格安で借りることができ、さらに駐車場が付いている場合もあります。駐車場が付いているトランクルームなら、荷物の出し入れも簡単にできますよ。

また、屋内タイプよりも、屋外タイプの方が安く借りられるのもポイント。外気の影響を受けにくいアウトドアグッズなどを収納する場合は、屋外タイプを選ぶと良いでしょう。

さらに料金を抑えたいなら、2階のトランクルームも検討しましょう。1階よりも出し入れはしにくいですが、価格も抑えられます。

出し入れの回数が多くないものや、荷物が軽いものなら、2階のトランクルームでも問題なく収納できます。

格安トランクルームをレンタルする際にかかる料金

格安トランクルームをレンタルする際にかかる料金には、以下の6つがあります。

格安トランクルームをレンタルする際にかかる料金

  • 初期費用
  • 更新料
  • 保証料
  • 保険料
  • 解約料
  • 振込手数料

一つずつ解説していきます。

初期費用

格安トランクルームをレンタルする際にかかる料金の1つ目は、初期費用です。申込時に一度だけかかる費用で、以下のものが含まれます。

  • 登録料
  • 契約手数料
  • 保証料
  • 保険料
  • 鍵の管理費用
  • 清掃費用

初期費用は、物件の種類や大きさ、地域によっても異なります。業者によっても異なるので、いくらぐらいかかるのか事前に問い合わせておくと安心です。

片付先生

最初にかかる料金だが、できるだけ初期費用を抑えられる業者を選ぶのがおすすめじゃ。

更新料

格安トランクルームをレンタルする際にかかる料金には、更新料も挙げられます。契約を更新する際にかかる費用で、通常は年に1回かかります。

業者によって期間や費用は異なるため、利用前に確認しておくのがおすすめです。一般的には数千円から数万円かかります。

保証料

格安トランクルームをレンタルする際にかかる料金には、保証料もあります。万が一の損害が発生した場合の補償で、トランクルームを利用する際に、保障会社へ支払われる費用です。

契約時に、一括で支払われるのが一般的。数千円から数万円程度かかりますが、トランクルームによっては、不要な場合もあります。

解約料

格安トランクルームをレンタルする際にかかる料金の5つ目は、解約料です。契約を途中で終了する場合に発生します。

利用期間の短さや契約条件によっては、数万円かかることもあります。トランクルームを利用する前に、解約条件を確認しておくと安心です。

振込手数料

格安トランクルームをレンタルする際にかかる料金は、振込手数料です。銀行振り込みをする際にかかる費用で、銀行・振込回数や金額によって値段は異なるのが特徴です。

業者によっては、一部または全額を負担してくれるところも。数百円程度ですが、毎月かかるものなので無料のところを選ぶと負担も少なくなります。

トランクルームとは?3つのタイプを比較

格安トランクルームを、以下の3つのタイプに分けて比較しました。

格安トランクルームのタイプ

  • 屋外型(コンテナ・倉庫)
  • 屋内型(マンション)
  • 宅配型

詳しく見ていきましょう。

屋外型(コンテナ・倉庫)

屋外型(コンテナ・倉庫)の格安トランクルームとは、保管場所が屋外にあるタイプです。

トランクルームの中でも一番多く展開されており、他のタイプよりも値段が安いのが特徴。

直接敷地に入れるので、家具などの大きな荷物やレジャー用品などを収納できます。バイクや自転車等を、そのまま収納できるトランクルームもありますよ。

一方、保管場所が屋外のため、温度や湿度の影響を受けやすいのがデメリット。本や洋服などの劣化しやすい荷物は、他のタイプのトランクルームを利用すると良いですよ。

屋内型(マンション)

屋内型(マンション)の格安トランクルームは、屋内に保管場所があるタイプです。室内のため、温度や湿度の影響を受けにくいのがメリット。

空調設備やセキュリティ面もしっかりしているところが多く、安心して荷物を保管できます。

また、屋内型のトランクルームは、車からの運び入れのしやすさ、エレベーターの有無などによって使い勝手が変わってきます。

通路が狭い場合は運び入れも大変なので、大きな家具などを収納する場合は、通路幅なども確認しておきましょう。

宅配型

宅配型の格安トランクルームとは、管理会社の倉庫に保管するタイプを指します。管理会社が荷物を集荷し、倉庫まで運んでくれるので、自分で運び入れる手間がかかりません。

段ボール1箱からでも預かってもらえるので、一人暮らしなどのちょっとした荷物を預けたい人にもおすすめです。

また、引っ越し時の一時保管などで、家具や家電を預かってもらうのにも便利。荷物の大きさに制限がある業者もいるので、利用の前によく確認しておきましょう。

格安トランクルームについてよくある質問

格安トランクルームについて、よくある質問をまとめました。

自転車やバイクなどの単車を格安トランクルームに預けることは可能?

格安トランクルームに自転車やバイクなどの単車を預けることは、業者によっては可能です。

業者のホームページで確認するか、単車が預けられるマークが付いているトランクルームを選びましょう。

1.5畳以上の広さがあるトランクルームなら、単車に必要なグッズなども余裕を持って預けられますよ。

トランクルームに住む(宿泊)ことは可能?

格安トランクルームに限らず、トランクルームに住む(宿泊)ことはできません。トランクルームは物品の保管を目的としているため、住居としての利用は法律によって禁止されています。

1,000円以下で利用できる格安トランクルームはある?

1,000円以下で利用できる格安トランクルームには、宅配型のトランクルームがあります。

段ボール1箱330円ほどで預けられるので、3箱程度なら1,000円以下で利用が可能です。業者に取りに来てもらえて、荷物の出し入れもアプリでできる業者もあります。

格安トランクルームの料金相場は?

格安トランクルームの料金相場は以下のとおりです。

トランクルームのサイズ料金相場(月額料金)
0.5畳51,00~11,500円
0.7畳71,40~13,500円
1畳9,200~18,100円
1.5畳12,600~25,100円
2畳17,000~31,000円
2.5畳17,500~36,700円
3畳25,000~47,200円
4畳31,500~59,500円

トランクルームの料金は、業者によって大きく異なります。ホームページに詳しい料金が記載されているので、比較してみると良いですよ。

格安トランクルームに家具を預けるには?

格安トランクルームに家具を預けるには、以下のことを行うのがおすすめです。

  • 家具の手入れをする
  • 家具を分解する
  • スノコを敷く
  • ビニールで覆う

家具の汚れやほこりは、カビの原因になってしまいます。綺麗に保管しておくためにも、収納前に手入れをしておきましょう。

また、大きな家具は持ち運びも大変です。分解しておくと持ち運びも楽になり、収納スペースも少なく済みます。

さらに、トランクルームに置く際には、スノコを敷いておくと通気性が良くなります。ビニールを被せて乾燥材を入れておくと、カビやの予防に繋がるので、試してみると良いでしょう。

-ランキング