北海道には、ここでしか手に入らない特別なお土産がたくさんあります。空港限定の商品や定番の人気スイーツまで、北海道ならではのおすすめ土産をご紹介します!
北海道おすすめお土産15選
-
- ドゥーブルフロマージュ / 小樽洋菓子舗ルタオ
- マルセイバターサンド / 六花亭
- 生チョコレート・ポテトチップチョコレート / ロイズ
- 焼きたてチーズタルト / きのとや
- バウムクーヘン 妖精の森 / 北菓楼
- 開拓おかき / 北菓楼
1. ドゥーブルフロマージュ / 小樽洋菓子舗ルタオ

スイーツ店の多い小樽を代表する洋菓子店「ルタオ」のチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」。小分けになっていないので職場へのお土産には不向きですが、友人・知人の家に訪問する際の手土産にはぴったりの一品です。本店はお城のような外観。同じく小樽にある「ルタオ パトス」「ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 小樽本店」「ルタオ プラス」(こちらの3店は水天宮近くにあります)などもオシャレなデザインで、それぞれ店舗限定メニューがあるので、ルタオめぐりをしてみるのもおすすめです!
小樽洋菓子舗ルタオ 本店の施設情報
住所北海道小樽市堺町7-16
2. マルセイバターサンド / 六花亭

北海道お土産のド定番の1つ「マルセイバターサンド」。安定のおいしさで、よろこばれる確率がかなり高いお土産です。今回はそんなマルセイファンの方に、北海道限定で味わえる「マルセイアイスサンド」をご紹介。 新千歳空港では「スカイショップ小笠原」にて販売。
六花亭 札幌本店の施設情報

住所北海道札幌市中央区北4条西6-3-3
3. 生チョコレート・ポテトチップチョコレート / ロイズ

北海道のみならず、日本トップクラスの知名度を誇るスイーツブランド・ロイズの「生チョコレート」。北海道産の生クリームがブレンドされた、なめらかな口どけが特徴です。ロイズをご存じの方は多いと思うので、ここではお土産を購入する際の“味の選び方”についてアドバイスを少し。ベーシックなものがよいという方は「オーレ」、甘めなものがよいという方や、ホワイトチョコレートが好きな方は「ホワイト」、苦めなものがよいという方は「ビター」、洋酒の香りを楽しみたいという方は「アイラウイスキー(ポートシャーロット)」を選ぶとよいでしょう。

ロイズの定番商品といえば、「ポテトチップチョコレート」も忘れてはいけません! ポテトチップとチョコレートという意外な組み合わせで、ついつい後を引くと大ヒットした商品です。生のじゃがいもを薄切りにしてフライにし、まろやかな味わいのチョコレートでコーティング。
ロイズ チョコレートワールドの施設情報

住所北海道千歳市美々新千歳空港ターミナルビル内 3F(地図)営業時間8:00~20:00
(ベーカリー9:00~20:00、ファクトリー8:30~17:30)
※時期により変動する可能性有休業日無休
4. 焼きたてチーズタルト / きのとや

サクサクした食感のタルト生地と、北海道産クリームチーズをベースにしたチーズムースが特徴の「焼きたてチーズタルト」。とろけるような味わいが評判で定番のお土産として君臨しています。そのまま食べても十分おいしいですが、オーブントースターで加熱して焼き立て風にしたり、冷凍してアイス風にしたりと食べ方が選べるのも魅力的。消費期限は要冷蔵で3日なので、自宅用やすぐに会える友人へのお土産に最適です。

ブルーベリージャムを加えた「焼きたてブルーベリーチーズタルト」は、「新千歳空港店」限定販売。北海道ならではのお土産を探している方に特におすすめです。
きのとや 新千歳空港店の施設情報

住所北海道千歳市美々 新千歳空港 国内線ターミナルビル 2F
5. バウムクーヘン 妖精の森 / 北菓楼

俳優の大泉洋さんが絶賛したという北菓楼の「バウムクーヘン 妖精の森」は、バラエティ番組「マツコの知らない世界」でも紹介され、いまや大人気の商品となりました。北海道産の小麦粉、新鮮でまろやかな生クリーム、風味豊かな玉子、ミネラル豊富な水など、北海道の厳選素材を使用して、一本一本、一層一層、職人が付きっ切りでていねいに焼きあげます。
北菓楼 新千歳空港店の施設情報

住所北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル 2F
6. 開拓おかき / 北菓楼

開拓時代から家庭で手作りされていたおかきの味を復活させたいと、試作を重ねてできあがった「開拓おかき」は、バウムクーヘンに並ぶ北菓楼の人気商品。クセになると評判の歯ごたえは、北海道産のもち米が要になっており、開発から25年経ってもこだわりの方法で作られています。味は全部で10種類。定番の「白老(しらおい)虎杖浜たらこ味」「白糠(しらぬか)柳だこ味」「函館いか味」のほか、期間限定の「野付(のつけ)北海シマエビ味」「枝幸(えさし)毛がに味」など、どれも良質な北海道産の素材が使われています。
北菓楼 新千歳空港店の施設情報

住所北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル 2F(地図)
7. 白い恋人 / 石屋製菓

北海道お土産の定番中の定番「白い恋人」。ラング・ド・シャでホワイトチョコレートを挟んだ、今となっては一般的なお菓子ですが、1976年の発売開始当時はお土産界に旋風を巻き起こしました。現在では年に3億枚売り上げているとも言われている大ヒット商品。
白い恋人パーク の施設情報

住所北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36 白い恋人パーク
8. 生キャラメル / 花畑牧場

2007年に販売が開始され、購入制限がなされるなど大ブームを巻き起こした「花畑牧場 生キャラメル」。中毒性のあるおいしさで、今や北海道土産を代表する人気商品です!まだ食べたことがないという方はぜひ1粒。とろけるような甘さと食感が口の中に広がります。
花畑牧場 新千歳空港店の施設情報

住所北海道千歳市美々987 新千歳空港ターミナルビル 2F
9. じゃがポックル / カルビー

北海道お土産のロングセラー商品です。原料となっているじゃがいもは、生産農家と共同開発をしている100%北海道産のもの。うまみ成分を引き出すため皮付きのままカットし、オホーツクの塩を使って北海道ならではの風味を演出。新千歳空港では、国内線ターミナルビルの2階にある「カルビープラス」で購入可能。同店では、揚げ立てのポテトチップスが食べられます。
カルビープラス 新千歳空港店の施設情報

住所北海道千歳市美々 新千歳空港 国内線ターミナルビル 2F
10. ふらの雪どけチーズケーキ / 菓子司 新谷

富良野駅から徒歩約5分の「菓子司 新谷」の「ふらの雪どけチーズケーキ」。濃厚なクリームチーズ、なめらかな生クリーム、ブルーベリー入り特製ミックスジャム、シナモンの香るタルト生地が絶妙なバランスで溶け合っています。濃厚なのに食べ飽きない、富良野に行った際は、ぜひ現地で食べて、お土産にしてほしい一品です。
菓子司 新谷の施設情報

住所北海道富良野市朝日町4-7
11. 白いブラックサンダー / 有楽製菓

1994年に販売開始し、だんだんと全国で人気を集め、今や年間販売本数が約2億本(※公式サイトより)にもなった「ブラックサンダー」。その北海道限定版が「白いブラックサンダー」です。まわりにコーティングされているホワイトチョコレートは、北海道産のミルクが使用されおり、独特のザクザクとした食感と、ミルクのまろやかさを楽しめます。
12. キャラメルビスケット / キャラメルキッチン

グリコ初のキャラメル専門店「キャラメルキッチン」は、新千歳空港だけの限定店舗。店内にはお菓子を作るキッチンスペースがあり、生キャラメルが作られていく工程をガラス越しに見ることができます。少々値は張るものの、北海道でしか買えないので、お土産として非常によろこばれる一品です。おすすめは、バターをたっぷり使ったビスケットと、キャラメル生地を重ね合わせた「キャラメルビスケット」。
生キャラメル専門店 CARAMEL KITCHEN [キャラメルキッチン] 新千歳空港店の施設情報

住所北海道千歳市美々987-22 新千歳空港 国内線ターミナルビル 2F
13. 赤いサイロ / 清月

2018年に開催された「平昌五輪」にて、カーリング女子の“もぐもぐタイム”が話題を集めたのは記憶に新しいところ。その際に、彼女たちが食べていたお菓子として有名になったのがこの「赤いサイロ」です。牛乳、小麦、練乳など北の大地の恵みが詰まったチーズケーキで、スフレのようなやさしい口どけが特徴。ちなみに“サイロ”とは、牧草を貯めておくレンガでできた倉庫のことで、かつては北海道の風物詩と言われていました。大量生産が難しいため、一日の販売個数が決まっているのだとか。
清月 一番街本店の施設情報

住所北海道北見市北1条西1丁目
14. ハスカップジュエリー / もりもと

“ハスカップ”とは、北海道の特産品でブルーベリーに似た果実です。ビタミンやカルシウム、鉄分などを多く含み、古くから「不老長寿の実」と言われています。そんなハスカップを甘酸っぱい味わいのジャムに仕立てて、薄焼きクッキーでサンドし、まわりをチョコレートで縁取ったものが「ハスカップジュエリー」です。それぞれの素材が美しく調和され、上品な味に仕上がっています。新千歳空港で買える人気お土産の1つです。
もりもと 新千歳空港店の施設情報

住所北海道千歳市美々987-22 新千歳空港 国内線ターミナルビル 2F
15. とうきびチョコ / HORI

「とうきびチョコ」とは、トウモロコシパフをチョコレートでコーティングしたもので、北海道の名物菓子です。販売している会社はたくさんありますが、今回紹介する「ホリのとうきびチョコ」が一番と言う方が多いそうです。それもそのはず! サクサクした歯ごたえと、ほどよい甘みが好評で、モンド・セレクション「最高金賞」を3年連続で受賞しているのです。イチゴ味、北海道ならではの夕張メロン味、ハイミルクチョコ味など豊富なラインアップも魅力。
絶品揃い!北海道のお土産を楽しもう
北海道には、おいしさと個性あふれるお土産が勢ぞろい!定番のスイーツや空港限定の特別な一品など、大切な人への贈り物にもぴったりです。旅の思い出をおすそ分けしながら、北海道ならではの味を楽しんでみてはいかがでしょうか?ぜひ、お気に入りを見つけて素敵なお土産選びをしてみてください。