広告 英語

コスパ抜群!安いおすすめのオンライン英会話を徹底比較

“安い”オンライン英会話目的別にランキング形式でご紹介します!

  • とにかく安いオンライン英会話を知りたい
  • 目的別に安い英会話を知りたい
  • できるだけ安く受けたい

目次

  1. 【回数レッスン】安いオンライン英会話ランキング
    1. Kimini英会話
    2. eigox
    3. QQ English
    4. Weblio英会話
    5. ワールドトーク
  2. 【毎日レッスン】安いオンライン英会話ランキング
    1. English Central
    2. Weblio英会話
    3. Kimini英会話
    4. スパトレ
    5. ネイティブキャンプ
  3. 【ビジネス特化】安いオンライン英会話ランキング
    1. レアジョブ
    2. Bizmates
    3. Hanaso Biz
  4. 【ネイティブ毎日】安いオンライン英会話ランキング
    1. EF EnglishLive
    2. レアジョブ
    3. ネイティブキャンプ
    4. DMM英会話
    5. Cambly

もっと見る

【回数レッスン】安いオンライン英会話ランキング

回数別のプランは、毎日プランに比べて圧倒的に安いです。

月に数回受けられて、とにかく安い英会話を探している方は参考になるかと思います!

 料金レッスン回数(月)特徴
1,210円2回教材が初心者向け
講師間の引継ぎがしっかりしている
2,700円2~5回海外ドラマで学習可能
講師のレッスンキャンセル率が見れる
2,980円4回講師が全員正社員
高品質なレッスン
2,880円4回多くの教育機関での導入実績あり
 3,300円4回全員日本人講師

料金は税込みです

【毎日レッスン】で紹介した英会話は、説明の内容が重複しますがご了承ください

Kimini英会話

Kimini英会話は教育に70年の歴史を持つ「学研」が提供する、「話せるようになる」オンライン英語学習サービスです。多くの小中学校への導入実績があります。

Kimini英会話の特徴

  • 初心者向けのわかりやすいカリキュラム
  • 最安で月1,210円~
  • 200件以上の教育機関導入

Kimini英会話の料金

プラン名料金レッスン回数
スタンダードPlus7,480円1日1回
ウィークデイPlus(平日のみ)5,940円1日1回
回数制プラン4,840円月8回

Kimini英会話のメリット・デメリット

メリット

  • 安い
  • 教材が分かりやすい
  • 講師間で引き継ぎしてくれる

デメリット

  • 予約が少し取りにくい
  • TOEICやTOEFLなどの資格教材がない

教材が非常に分かりやすく、親切です。初心者の最初のオンライン英会話としておすすめできます。中~上級者には少し物足りないかもしれません。ウィークデイプランは平日のみ、かつ9時~16時の受講という条件付きです。

Kimini英会話公式サイトへ

eigox

エイゴックスは日本国内で英会話の習得を真剣に目指す方の為に考案された、自宅で簡単に【ネイティブ講師】【日本人バイリンガル講師】【フィリピン人講師】のレッスンを受講できるオンライン英会話です。エイゴックスの特徴

  • 充実したレッスンプラン
  • mybestで英会話ランキング1位獲得経験あり
  • 親子一緒にレッスン可能

エイゴックスの料金

プラン名料金レッスン回数
ポイント定期プラン 2002,700円月4回程度
ポイント定期プラン 4004,980円月8回程度
毎日プラン(フィリピン人講師)7,880円毎日1回(25分)
毎日プラン(全講師タイプ)19,880円毎日1回(25分)

エイゴックスのメリット・デメリット

メリット

  • 海外ドラマで学習できる
  • 講師のすっぽかし率が見れる
  • 子どもとレッスン可能

デメリット

  • 講師の数が少なく予約しづらい
  • キャンセルが厳しい

日本・ネイティブ・フィリピン、様々な国籍の講師がいます。海外ドラマ「デスパレートな妻たち」を使って学習できるのが魅力です。ただ、講師の数は少なく、中途半端な感じがするので入会は無料体験をして見極めた方が良いでしょう。

QQ English

QQ Englishの講師は全員、フィリピン国内で高い評価を得ている大学の出身者。さらに全員に国際資格TESOLの資格取得を義務付けられており、質の高い授業が受けられるオンライン英会話です。

QQ Englishの特徴

  • 全員正社員
  • 全員TESOL資格を保持
  • オフィスからのレッスンで回線が安定

QQ Englishの料金

プラン名料金レッスン回数
月4回コース2,980円月4回
月8回コース4,980円月8回
月16回コース7,980円月16回
月30回コース11,980円月30回

QQ Englishのメリット・デメリット

メリット

  • 高品質なレッスン
  • 回線が安定している
  • カランメソッドが受けられる
  • 録画機能あり

デメリット

  • キャンセルの規約が厳しい
  • ビジネス英語に弱い

QQ Engilishは講師全員が正社員かつ、国際資格のTESOLを保有しています。そのため、他のオンライン英会話と比べてもかなり高いレッスン品質を誇ります。質の高い講師のレッスンを受けたい方は、まずQQ Engilishを受けてみることをおすすめします。

Weblio英会話

レッスン品質の高さと、お得な価格設定から人気上昇中のオンライン英会話。Weblio辞書を活用した方は聞いたことがあるかもしれません。毎日レッスンを業界トップクラスの価格で受けられるオンライン英会話です。

Weblio英会話の特徴

  • 業界トップクラスの安さ
  • 24時間365日レッスン可能
  • Weblio辞書と無料連携

Weblio英会話の料金

プラン名料金レッスン回数
お試しプラン2,880円月4回(1回25分)
お手軽プラン4,380円月8回(1回25分)
毎日レッスンプラン5,778円毎日1回(25分)

Weblio英会話のメリット・デメリット

メリット

  • コスパが良い
  • Weblio辞典がレッスンで使える
  • 24時間受講可能

デメリット

  • ネイティブのレッスンが受けられない
  • 各種資格対策ができない

Weblio英会話は多くの教育機関で利用されているため、安心感も抜群です。ただ、目立った特徴はありません。無難に安く受けたいという方におすすめのオンライン英会話です。

ワールドトーク

ワールドトークは講師経験・海外経験豊富な日本人講師がメインの、初心者向けマンツーマン・オンライン英会話です。世界中で活躍している、日本人の講師を採用しています。

ワールドトークの特徴

  • 日本人講師のみ
  • 日本人講師なので日本語で質問できる
  • 24時間レッスン可能

ワールドトークの料金

プラン名料金レッスン回数
お手軽コース3,300円月1~11回
基本コース5,500円月2~19回
イチ押しコース6,600円月2~25回

ワールドトークのメリット・デメリット

メリット

  • 日本人講師から学べるので質問しやすい
  • 講師の質が高くわかりやすい
  • 日本人講師レッスンの中でもお得

デメリット

  • ポイントが繰り越されないので損
  • 市販教材にお金がかかる
  • ネイティブの発音は学びにくい
  • Skypeの設定が面倒

講師の方は厳しい基準を超えている方なので、レッスンはとてもわかりやすかったです。また、純ジャパの方も多いので、「どうやって英語を勉強したのか」という基本からも教えてもらえました。月3,000円で10回程度レッスンが受けられます!

【毎日レッスン】安いオンライン英会話ランキング

毎日レッスンが受けられ、かつ格安のオンライン英会話をまとめました。

一覧は以下の通りです。

料金は税込みです
レッスン単価は31日毎日受けた場合を想定しています

それぞれのオンライン英会話を解説していきます。

English Central

動画による学習とオンライン英会話レッスンを組み合わせたサービスです。

イングリッシュセントラルの特徴

  • 動画視聴→レッスンの流れ
  • 30,000本以上の動画あり

イングリッシュセントラルの料金

プラン名1か月3か月12か月
動画のみ(レッスンなし)2,614円2,411円2,178円
週2回5,491円4,545円3,271円
週7回11,880円9,520円5,940円

イングリッシュセントラルのメリット・デメリット

メリット

  • 上達度チェックがある
  • 動画のサポート機能が充実
  • 単語の復習がしやすい

デメリット

  • レッスン予約に600ポイント必要
  • 予習が大変
  • 動画が多すぎる

動画は約3万以上あり、様々な分野の学習ができます。予習をしないとレッスンを受けられない(レッスン内容が分からない)ようになっているので、強制的に効率よく英語学習ができます。ただ、費用がかかるので長期的にやっていこうと思っている人におすすめできます!

Weblio英会話

レッスン品質の高さと、お得な価格設定から人気上昇中のオンライン英会話。Weblio辞書を活用した方は聞いたことがあるかもしれません。毎日レッスンを業界トップクラスの価格で受けられるオンライン英会話です。

Weblio英会話の特徴

  • 業界トップクラスの安さ
  • 24時間365日レッスン可能
  • Weblio辞書と無料連携

Weblio英会話の料金

プラン名料金レッスン回数
お試しプラン2,880円月4回(1回25分)
お手軽プラン4,380円月8回(1回25分)
毎日レッスンプラン5,778円毎日1回(25分)

Weblio英会話のメリット・デメリット

メリット

  • コスパが良い
  • Weblio辞典がレッスンで使える
  • 24時間受講可能

デメリット

  • ネイティブのレッスンが受けられない
  • 各種資格対策ができない

Weblio英会話は多くの教育機関で利用されているため、安心感も抜群です。ただ、目立った特徴はありません。無難に安く受けたいという方におすすめのオンライン英会話です。

Kimini英会話

Kimini英会話は教育に70年の歴史を持つ「学研」が提供する、「話せるようになる」オンライン英語学習サービスです。多くの小中学校への導入実績があります。

Kimini英会話の特徴

  • 初心者向けのわかりやすいカリキュラム
  • 最安で月1,210円~
  • 200件以上の教育機関導入

Kimini英会話の料金

プラン名料金レッスン回数
スタンダードPlus7,480円1日1回
ウィークデイPlus(平日のみ)5,940円1日1回
回数制プラン4,840円月8回

Kimini英会話のメリット・デメリット

メリット

  • 安い
  • 教材が分かりやすい
  • 講師間で引き継ぎしてくれる

デメリット

  • 予約が少し取りにくい
  • TOEICやTOEFLなどの資格教材がない

教材が非常に分かりやすく、親切です。初心者の最初のオンライン英会話としておすすめできます。中~上級者には少し物足りないかもしれません。ウィークデイプランは平日のみ、かつ9時~16時の受講という条件付きです。

Kimini英会話公式サイトへ

スパトレ

大量のインプットと少量のアウトプットを学習の基本とし、英会話レッスンではなく、徹底した自習を重視している英会話です。

スパトレの特徴

  • 実力に合わせた最適な学習法を提案
  • 自習重視のオンライン英会話
  • 第二言語習得論に基づく学習体系

スパトレの料金

プラン名料金レッスン回数
スパトレプラン5,980円毎日1回(25分)
ダブルプラン9,980円毎日2回(50分)

スパトレのメリット・デメリット

メリット

  • コスパの高さ
  • 英語力を効率よく伸ばせる
  • レッスン動画撮影機能あり
  • 24時間受講可能

デメリット

  • 自習がしんどい
  • Skypeで受講が手間
  • ネイティブのレッスンがない

スパトレは予習・復習が必須のため、自習が苦手な方にはあまり向いていません。
また、国籍もフィリピンがメインのため多文化に触れることも難しいです。価格面に関してはオンライン英会話の中でもかなり安いので、コスパを重視する方にはおすすめです。

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは、いつでも、どこでも、何度でも、世界中の講師と英会話レッスンが受講できるサービスです。

ネイティブキャンプの特徴

  • レッスン無制限
  • 好きな時に5分~受講可能
  • 120か国以上の講師陣
  • 会員数140万人以上

ネイティブキャンプの料金

プラン名料金レッスン回数
プレミアムプラン6,480円無制限
ファミリープラン1,980円無制限
ライトプラン5,450円月8回
ネイティブ受け放題オプション9.800円無制限

※プレミアムプランは年間割引プラン利用時の料金

ネイティブキャンプのメリット・デメリット

メリット

  • 受け放題
  • 充実した教材
  • カランメソッド

デメリット

  • 講師の質がバラバラ
  • 予約はコインが必要

1レッスン当たりの単価で考えるのであれば、いくらでもお得に使えるのがこのネイティブキャンプ。1日2レッスン受ければ、レッスン単価は104円です。ファミリープランであれば月額1,980円。とにかくコスパよく回数をこなしていきたいという方におすすめです!

【ビジネス特化】安いオンライン英会話ランキング

ビジネスに特化したオンライン英会話を、価格の安い順にご紹介します。

料金は税込みです
レッスン単価は31日毎日受けた場合を想定しています

レアジョブ

日常会話コースで人気のある英会話。ビジネスコースでは選ばれた認定講師とのレッスン、ビジネスオリジナル教材が利用できます。

レアジョブ英会話の特徴

  • 数少ない上場企業
  • 3,000以上の企業導入実績あり
  • 会員数100万人以上

レアジョブ英会話の料金

プラン名料金レッスン回数
日常英会話コース4,980円月8回
日常英会話コース7,980円毎日1回(25分)
日常英会話コース12,980円毎日2回(50分)
日常英会話コース21,480円毎日4回(100分)
ビジネス英会話コース12,980円毎日1回(25分)
ネイティブパス(オプション)+8,000円利用中のコースと同じ回数

レアジョブ英会話のメリット・デメリット

メリット

  • 講師の質が比較的高い
  • カウンセリングがある

デメリット

  • 予約が少し取りにくい
  • テキストの種類が多くない

価格が安くて良心的、かつ教材もしっかりしているので比較的おすすめできます。ただ、講師が少なく予約がとりにくいという欠点もあるのでBizmatesとしっかり比較して決めるのが良いでしょう。

Bizmates

The ビジネス特化のオンライン英会話。「ビジネス英会話」だけにとどまらず、「コミュニケーション力」、「リーダーシップ」といったビジネスに必要な素養を高めることができます。

Bizmatesの特徴

  • ビジネス特化のオンライン英会話
  • 講師全員がビジネス経験あり
  • ビジネスマインドも併せて学べる

Bizmatesの料金

プラン名料金レッスン回数
毎日1レッスンプラン14,850円毎日1レッスン
毎日2レッスンプラン21,450円毎日2レッスン

Bizmatesのメリット・デメリット

メリット

  • 講師の質が高い
  • ビジネス英語初心者もOK
  • 朝5時からレッスン可能

デメリット

  • 料金少し高め
  • 日常英会話には向いていない
  • 講師がフィリピン人のみ

ビジネス英会話としてのクオリティは高く、ビジネスでの心構えも併せて学べるため、仕事でよく英語を使う方は投資の価値がある英会話です。実際私自身もメインの英会話としてしばらく活用してました!

Hanaso Biz

hanasoというオンライン英会話のビジネス特化版。

Hanaso Biz の特徴

  • オンライン英会話 hanasoのビジネス版
  • 関正生監修の復習メソッド

Hanaso Biz の料金

プラン名料金同時予約回数
毎日25分15,730円2回
月4回4,730円2回
月8回8,360円3回
月12回11,990円3回
月16回15,730円4回

Hanaso Biz のメリット・デメリット

メリット

  • オリジナルの学習メソッドがある

デメリット

  • 料金が高い
  • 講師のビジネス経験がわからない
  • 教材が多くて迷う

実際に受けてみると、教材の使いずらさや予約の取りにくさなど不便なことが多かったです。ビジネス英語であれば、Bizmates、もしくはレアジョブを受講する方が良いでしょう。

【ネイティブ毎日】安いオンライン英会話ランキング

EF EnglishLiveやCamblyは少し複雑なプランになっているので、各詳細をご確認ください。

料金は税込みです
レッスン単価は31日毎日受けた場合を想定しています

EF EnglishLive

EFイングリッシュライブの特徴

  • 世界中のネイティブと時間を問わずレッスン
  • グループレッスンがある

EFイングリッシュライブの料金

プラン名料金レッスン回数
マンスリープラン8,900円1対1:月8回(20分)
グループ:30回(45分)
3か月プラン24,900円1対1:月8回(20分)
グループ:30回(45分)
6か月プラン44,900円1対1:月8回(20分)
グループ:30回(45分)

EFイングリッシュライブのメリット・デメリット

メリット

  • ネイティブレッスンが格安
  • 毎日グループレッスンが受けられる
  • 質の高い教材

デメリット

  • マンツーマンは月8回だけ
  • グループレッスンは講師と教材が選べない

ネイティブのレッスンが受けられるにもかかわらず、1万円以下は破格です。ただ、グループレッスンがメインのため、マンツーマンで沢山受けたいという方には向いていません。私的には、最もコスパよくネイティブ英語に触れられる英会話としておすすめできます!

レアジョブ

日常会話コースで人気のある英会話。ネイティブパスを購入することで毎日ネイティブとレッスンができます。

レアジョブ英会話の特徴

  • 数少ない上場企業
  • 3,000以上の企業導入実績あり
  • 会員数100万人以上

レアジョブ英会話の料金

プラン名料金レッスン回数
日常英会話コース4,980円月8回
日常英会話コース7,980円毎日1回(25分)
日常英会話コース12,980円毎日2回(50分)
日常英会話コース21,480円毎日4回(100分)
ビジネス英会話コース12,980円毎日1回(25分)
ネイティブパス(オプション)+8,000円利用中のコースと同じ回数

レアジョブ英会話のメリット・デメリット

メリット

  • 価格が比較的安い
  • カウンセリングがある

デメリット

  • 予約が少し取りにくい

価格が安くて良心的、かつ教材もしっかりしているので比較的おすすめできます。ただ、まだ講師が少なく予約がとりにくいという欠点もあるので他の英会話としっかり比較して決めるのが良いでしょう。

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプの特徴

  • レッスン無制限
  • 好きな時に5分~受講可能
  • 120か国以上の講師陣
  • 会員数140万人以上

ネイティブキャンプの料金

プラン名料金レッスン回数
プレミアムプラン6,480円無制限
ファミリープラン1,980円無制限
ライトプラン5,450円月8回
ネイティブ受け放題オプション9.800円無制限

※プレミアムプランは年間割引プラン利用時の料金

ネイティブキャンプのメリット・デメリット

メリット

  • 受け放題
  • 充実した教材
  • カランメソッドがある

デメリット

  • 講師の質がバラバラ
  • 予約はコインが必要

1レッスン当たりの単価で考えるのであれば、いくらでもお得に使えるのがこのネイティブキャンプ。1日2レッスン受ければ、レッスン単価は228円です。とにかくコスパよくネイティブレッスンの回数をこなしていきたいという方におすすめです!

DMM英会話

DMM英会話の特徴

  • 1万以上の充実した教材
  • 365日24時間レッスン可能
  • 120か国以上の講師陣
  • 会員数100万人以上

DMM英会話の料金

プラン名料金レッスン回数
スタンダードプラン4,880円毎月8回
スタンダードプラン6,980円毎日1回
プラスネイティブプラン12,980円毎月8回
プラスネイティブプラン19,880円毎日1回

DMM英会話のメリット・デメリット

メリット

  • 多くの国の人と会話できる
  • 教材の質が高い
  • AIを活用したシステムが無料

デメリット

  • 講師の質がバラバラ
  • 価格が少し高い
  • 人気講師の予約競争が起こりやすい

DMM英会話は良い意味でも悪い意味でも特化している分野がありません。逆にいえば、万人におすすめできるオンライン英会話とも言えます。人気英会話だけあって、講師の予約争奪戦は激しいですが、初心者におすすめの英会話です。日本人やネイティブ講師とのレッスンは少し料金が高いのが欠点です。

Cambly

Camblyの特徴

  • ネイティブ講師のみ
  • 24時間予約なしでレッスン可能
  • グループレッスンに対応

Camblyの料金

プラン名料金レッスン時間
ハイブリッド
(マンツーマンorグループ)
12,790円週1時間
グループ3,990円週1時間

プランの詳細を見る

Camblyのメリット・デメリット

メリット

  • 録画機能で復習ができる
  • 優しい講師が多い

デメリット

  • 価格が少し高い
  • プランがわかりづらい
  • 価格が少し高い

講師の質はものすごく高い分、初心者にとってはハードルが高いです。初心者にとってコスパが見合っていないと感じました。ただ、質はすごく高いので、ある程度英語を話せる中級者以上にはおすすめの英会話です。

安いオンライン英会話から始めてみよう!

毎日レッスン格安ランキング

料金は税込みです
レッスン単価は31日毎日受けた場合を想定しています

「できるだけ安く、コスパよく」ということを考えたい場合、レッスン単価を比較して検討してみてください。

-英語