広告 美容

眉毛アートメイクのおすすめクリニック!

値段相場や3D・4Dの違いも徹底解説

毎日のメイクが楽になる、眉毛アートメイク。綺麗な眉毛を維持したい人や毎朝のメイクを時短したい人にも人気の施術です。しかし、3D・4Dなどの施術方法や料金、アートメイクの持ちなど気になることがたくさん。また、メディカルブローやtcbなどアートメイクを受けられるクリニックも多いので、迷ってしまいますよね。

そこで今回は、眉毛アートメイクが受けられるクリニックの選び方とともに、おすすめのクリニックをご紹介します。眉毛アートメイクを受けたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次
  • 眉毛アートメイクとは?何年持つの?
  • 眉毛アートメイクのメリット・デメリットは?
  • 眉毛アートメイクのクリニックの選び方1施術方法は主に3種類。なりたい仕上がりに合わせて選ぼう2料金体系もチェック。長持ちさせたいなら複数回セットも候補に3理想のデザインができるか、施術者の症例写真や口コミをチェックしよう
  • おすすめの眉毛アートメイクのクリニック13選湘南美容クリニック | 湘南美容クリニック 眉毛アートメイク銀座よしえクリニック | 銀座よしえクリニック 眉毛アートメイクシロノクリニック | シロノクリニック 眉毛アートメイクメディカルブロー | メディカルブロー 眉毛アートメイククレアージュ | クレアージュ 眉毛アートメイク他8件
  • 眉毛アートメイクの人気デザインは?
  • ダウンタイムはどのくらい?
  • 眉毛アートメイクにまつわる疑問に答えます!
  • デザインを失敗したらどうすればいい?修正方法はある?

眉毛アートメイクとは?何年持つの?

出典:taclinic.jp

眉毛アートメイク(アイブロウアートメイク)とは、表皮をインクで着色し眉のデザインをキープする施術のことです。皮膚は表皮・真皮・皮下組織の3層でできていますが、アートメイクは肌の最も外側にある表皮に、手作業もしくはマシンの針でインクを注入し着色します。

思いどおりに眉を描くのが難しい、汗をかいてもメイク直しができないなどの悩みを抱えている人におすすめです。すっぴんの自信につながり、毎朝のメイク時間も短縮できるでしょう。

似た技術として混同されがちなのが、眉タトゥー。眉タトゥーとは、一般的なタトゥーや刺青などの一種で、表皮の下の真皮を着色する技術です。眉タトゥーは半永久的に消えることがないのに対して、アートメイクは表皮のターンオーバーにより徐々に薄くなるのが特徴。持続期間は1〜3年ほどなので、数年ごとにデザインを変更できます

なお、施術後は色素を入れた部分が擦り傷になっているため、1週間ほどは不衛生な手で触ったりメイクすることはNG。また、ごく稀にMRI検査を受けた際に施術箇所がピリピリと感じたという声もあるため、直近でMRI検査を受ける予定がある人はクリニックに確認しておくのがおすすめです。

アートメイクの副作用として、施術部位に炎症を起こしたり、痛みなどが出たりする場合があります。また、アートメイク用の薬剤や麻酔薬、器具などにアレルギー反応を起こしてしまう可能性もあることを理解しておきましょう。

【施術内容】眉アートメイク(4D) / 【料金】1回目 80,000円 2回目以降 77,000円/【リスク・副作用・合併症】色素沈着がしにくい、感染、炎症性腫脹、二次性色素沈着、かさぶた、炎症、腫れ、かゆみ、瘢痕、発赤、内出血、痛み、だるさ、乾燥、痒み、一時的に角膜上皮に糜爛 /【所要時間】1.5〜2時間 / 出典:TAクリニックグループ

眉毛アートメイクのメリット・デメリットは?

出典:apskinclinic.jp

眉毛アートメイクのメリットは、メイクが楽になることやすっぴんの自信につながることでしょう。すっぴんでも眉毛が整っていると、メイクの時間を短縮できます。メイク崩れしにくいので、メイク直しが簡単です。また、自然で美しい仕上がりを1〜3年ほど維持できるため、長期的に見てもメリットの大きい施術といえます。

ただし、すぐに消すには時間と手間がかかることに注意してください。施術者の技術力によっては思いどおりの形に仕上がらない場合もありますが、簡単にやり直せないことに留意して施術を受けましょう。また、施術には痛みや術後のダウンタイムも伴うので、医師の指示に従って過ごしましょう。

【施術内容】アートメイク眉 / 【料金】1回 70,000円 /【リスク】肌の弱い方は、施術後の1〜2日程度、腫れや赤みが生じることがあります。まれに出血、内出血、発赤、熱感、しびれ、瘡蓋 など/【ダウンタイム】赤み(炎症)が引くまで。当日〜1週間ほど / 【施術時間】2〜2.5時間 【施術担当】講師アーティスト 大村あや / 出典:AP SKIN CLINIC

眉毛アートメイクのクリニックの選び方

眉毛アートメイクのクリニックを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

施術方法は主に3種類。なりたい仕上がりに合わせて選ぼう

眉毛アートメイクの施術方法は主に、2D・3D・4Dの3種類あります。それぞれの特徴をおさえて、理想の仕上がりの施術方法を選びましょう

メイクしたようなくっきりとした仕上がりにしたいなら2D

出典:instagram.com

2Dアートメイクは、パウダーペンシルで塗りつぶしたような、くっきりとした仕上がりになるのが特徴です。メイクしたような、ふんわり眉やソフト眉をイメージするとよいでしょう。

2Dの施術では、アートメイク専用の医療マシンを用いて、皮膚に小さなドットを描いて色素を注入します。ベタ塗りではなく、眉頭から眉尻にかけて濃淡を調整してグラデーションを表現することも可能です。自然な仕上がりでありながら、存在感のある美しい眉を手に入れたい人にぴったりでしょう。

【施術内容】アートメイク眉(2D眉)/ 【料金】1回目 66,000円 2回目 55,000円 /【ダウンタイム】腫れ:ほぼ腫れない。赤み:1〜2日。定着:1週間ほどで約50%の色が残り、すっぴん顔に馴染む。/ 【担当】医療アートメイク技術者 今井 / 出典:二宮レディースクリニック

3Dは1本1本手彫りで、すっぴん時になじみやすい

出典:amediar.jp

すっぴんでもなじむ眉毛にしたい人は、3Dアートメイクがおすすめです。眉毛を1本ずつ手彫りで着色して再現するため、自眉のようなナチュラルな仕上がりになります

1本単位で調整するため、生え方のムラや毛並み感といった細かい部分も再現できるのが魅力。相場は2回で10〜17万円ほどと、2Dと比べて価格は少し上がりますが、現在のアートメイクでは最も一般的とされている技法です。

【施術内容】医療アートメイク眉(3D韓国風並行眉)/ 【料金】1回目 通常料金 77,000円 2回セット 143,000円 /【施術の副作用(リスク)】発赤、痒み、腫れ、疼痛、つっぱり感、熱感、硬結、内出血、アレルギー、感染、痺れ、倦怠感、頭痛、筋肉痛、蕁麻疹、むくみ、発熱、咳、冷や汗、胸痛などが生じることがあります。約1〜2年ほどで代謝によって徐々に薄くなりますが、完全に消えることはありません。/ 【担当】アートメイク看護師 SAYAKA / 出典:AMEDIAR 神戸ゆりクリニック

ナチュラルメイクのような仕上がりを求めるなら、4Dがおすすめ

出典:amediar.jp

ナチュラルメイクのような仕上がりにしたいなら、2Dと3Dを組み合わせた4Dに注目してください。手彫りによる毛並み感に加え、マシンでアイブロウしたようなグラデーション眉を再現できます

また、手彫りとマシンでのパウダー入れをミックスしたことで、2Dや3D単体の施術よりも施術の範囲や工程が少なくなり、施術による肌への負担が減るのもメリットです。なお、2回セットで相場は13〜20万円ほどとほかの施術方法と比べて価格は高い傾向があります。

クリニックによっては、独自の技法もあります。たとえば6Dは、一人ひとりの顔や骨格の黄金比をはかって施術する技法です。なお、クリニックによって2D・3D・4Dなどの定義はやや異なるため、詳細はクリニックのホームページやカウンセリングでしっかり確認しましょう。

【施術内容】医療アートメイク眉(4D)/ 【料金】75,000円/【リスク・副作用】発赤、痒み、腫れ、疼痛、つっぱり感、熱感、硬結、内出血、アレルギー、感染、痺れ、倦怠感、頭痛、筋肉痛、蕁麻疹、むくみ、発熱、咳、冷や汗、胸痛などが生じることがあります。約1〜2年ほどで代謝によって徐々に薄くなりますが、完全に消えることはありません。/【ダウンタイム】1週間程度/【施術時間】約2時間/ 【担当】医療アートメイク看護師 Shindo Tomomi / 出典:AMEDIAR KAUNIS CLINIC

おすすめ一覧を見る

2

料金体系もチェック。長持ちさせたいなら複数回セットも候補に

出典:instagram.com

予算を抑えてアートメイクを長持ちさせるなら、複数回セットになっている料金プランも検討しましょう。アートメイクがはじめてだと色素が定着しにくいため、数回施術を受けることが推奨されています。単回での施術は6〜7万円が相場ですが、2回セットなどコースで申し込むと1〜2万円ほどお得なこともありますよ。

施術代とは別に、あとから追加される費用もチェックが必要です。クリニックによって、麻酔代やカウンセリング代があらかじめ含まれているところと、あとから追加されるところがあります。とくに、麻酔の使用は人それぞれ。もし麻酔が不要なら料金に含まれていないクリニックを選ぶのもひとつの手でしょう。

【施術内容】アイブロウアートメイク、マイクロブレーディング(毛並み眉)/ 【料金】1回目 88,000円 2回コース 164,000円 3回目以降(2回目施術から1年以内)58,000円 3回目以降(2回目施術から1年以内)66,000円/【注意事項】アートメイクを受けることで発赤、腫れ、疼痛、熱感などの炎症症状が出る可能性があります。/【ダウンタイム】眉メイクは1週間控えること(可能であれば10日〜2週間)。汗をかくような激しい運動やサウナ、岩盤浴は2週間控えること。顔の美容医療、美容整形は1か月控えること。/【施術時間】約2時間/ 【担当】施術担当:木部 担当医師:松井 / 出典:新橋メディカルアートクリニック

理想のデザインができるか、施術者の症例写真や口コミをチェックしよう

出典:toi.clinic

デザインにこだわるなら、施術者のInstagramやブログなどから、症例写真や口コミをチェックしましょう。事前のカウンセリングで希望する眉の形を共有しますが、実際の施術では仕上がりがイメージと多少ズレることがあります

理想のデザインにするためには、信頼できる施術者を見つけることが大切です。デザインや技術力は施術者によって異なるので、クリニック全体の症例数や症例写真から決めるのではなく、誰が担当したかに注目しましょう。

なお、追加料金を払えば技術力が高い施術者を指名できることもあるので、各クリニックで確認してみてください。指名料は施術者のランクによって異なる傾向がありますが、5,000~10,000円ほどを目安に考えておくとよいでしょう。

【施術内容】アートメイク眉 / 【料金】2回セット93,500〜159,500円 /【リスク】施術部の赤み・痒み・腫れ、施術部位の感染、針の刺激による出血、色素定着のムラ など / 【施術担当】峯岸 穂乃佳 / 出典:トイトイトイクリニック

おすすめの眉毛アートメイクのクリニック13選

マイベストおすすめの眉毛アートメイクのクリニックをご紹介します。

注目の眉毛アートメイク!

メディカルブロー 眉毛アートメイク

公式サイトで詳細を見る

自然な毛流れ。顔の骨格に合わせた眉をデザイン

東京や大阪をはじめ、全国各地に医院があります。黄金比からそれぞれの顔の骨格に合わせた眉をデザインし、プロのアートメイクアーティストが1本1本丁寧に毛を描く6Dストロークを提供。従来よりさらに細い、6Dストローク専用の超極細ニードルを用い、より繊細で美しい毛並み感を再現します。

料金90,000~150,000円(税込)
施術方法手彫り(6Dストローク®)
治療回数2~3回
リタッチ施術可能 

公式サイトで詳細を見る

自然さを重視する人におすすめ!3回の段階的な施術で希望に合ったデザインに

「クレアージュ(アートメイク)」は、3回の段階的な施術を採用しているクリニックです。3回にわけて少しずつ色を足すことで、希望に合ったデザインかを丁寧に確認し修正しながら、理想的な形と色味に仕上げます。ナチュラルな仕上がりを重視する人におすすめです。

年数が経過しても違和感なく過ごせるよう、加齢や流行の変化に左右されにくいデザインを提案してくれるのもポイント。骨格や表情に合わせた眉は、すっぴんにもメイク後の顔にも自然になじみます。

不要な治療をすすめたり、納得していない治療を行ったりすることは一切なし。施術前には丁寧なカウンセリングを行っているので、アートメイクがはじめての人でも選びやすいですよ。

初診料3,300円(税込)
保険診療×
標準的費用132,000円~165,000円(税込)※初期費用含まない
治療期間および回数3回(2回目以降:1回目の施術より2週間~1か月後に施術。計約3か月ほど)
治療内容医療アートメイク・メディカルアートメイク
副作用等のリスク痛み・腫れ・赤み
所在地(東京)東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館17F(TEL:03-5224-6664)

自分に合ったメディカルアートプランが選べる!

「クレアージュ(アートメイク)」は、以下のプランがおすすめ

・眉パウダーグラデーション(3回分)
価格:132,000円(税込)
内容:眉の形をグラデーションをつけながら色を入れる手法

・眉コンビネーション(3回分)
価格:165,000円(税込)
内容:2つの技術の良さを存分に生かした手法

・眉マイクロブレーディング(3回分)
価格:132,000円(税込)
内容:線で1本1本眉毛を描いていく手法

湘南美容クリニック 眉毛アートメイク

出典:s-b-c.net

出典:s-b-c.net

公式サイトで詳細を見る

全国の各院にアートメイクアーティストが多数在籍

頭髪に留まらず、眉毛の植毛まで扱う毛の専門院だからこそできる自然な仕上がりが魅力です。3D・4D・パウダーなど、幅広い技法を取り入れており、なりたいイメージに近づけるでしょう。眉はもちろん、アイライン・リップ・生え際・頭皮など、さまざまな部位のアートメイクへ対応します。

料金眉アートメイク:49,500円(税込)
施術方法手彫り(2D、3D、4D)
治療回数不明
リタッチ施術可能 

銀座よしえクリニック 眉毛アートメイク

公式サイトで詳細を見る

骨格にマッチする眉毛デザインを提案

医師・看護師・スタッフ含め定期的な全体勉強会やセミナーを実施し、新技術や知識の習得を重視しています。カウンセリングにより太さ・色・ラインの長さなどの要望へ沿いつつ、日常的に使いやすく骨格にマッチする眉毛デザインを提案。施術後のフォローメニューもあるのも嬉しいポイントです。

料金77,000〜132,000円(税込)
施術方法手彫り(3D、4D)
治療回数2~3回
リタッチ施術可能 

シロノクリニック 眉毛アートメイク

出典:shirono.net

公式サイトで詳細を見る

看護師による施術。オーダーメイドのデザインが叶う

日本メディカルアートメイク協会の理事を務める、大日方幸子氏の指導を受けた看護師のみが施術します。FDA(米国食品医薬局)で認可されている成分が含まれた薬剤を採用し、肌への負担にも配慮。入念なカウンセリングで、普段のメイクの様子や表情・筋肉の動きなどを分析します。

料金68,750~137,500円(税込)
施術方法手彫り
治療回数2回
リタッチ施術可能 

クレアージュ 眉毛アートメイク

公式サイトで詳細を見る

骨格や表情に合わせてデザイン。自然な仕上がりを実現

骨格や表情に合わせてデザインを再現します。基本3回の段階的な施術で、自然な仕上がりになるのが特徴。新規で3回の施術を受けた場合は、何年経過してもアフターフォロー料金でリタッチを受けることができます。

料金132,000~165,000円(税込)
施術方法手彫り(3D、4D、6D)
治療回数3回
リタッチ施術可能 

エルムクリニック 眉毛アートメイク

出典:elm-clinic.jp

参考価格

40,000円

公式サイトで詳細を見る

微調整しながらデザイン。ナチュラルな仕上がり

国内外の技術を採用し、医師・医師の管理下でトレーニングを受けた医療従事者のみが施術します。納得できる仕上がりにするために2~3回に分けて色や形を整え、少しずつ色を入れて定着させることで、周りに気づかれないような仕上がりを提供。技法のバリエーションも豊富です。

料金50,000~69,800円(税込)
施術方法手彫り(3D)、医療マシン、手彫り+医療マシン(4D)
治療回数2~3回
リタッチ施術可能不明

デイジークリニック 眉毛アートメイク

出典:dazzyclinic.jp

公式サイトで詳細を見る

ナチュラルなふんわり眉を目指したい方におすすめ

オンラインでの無料カウンセリングや無料診断で、1人ひとりに寄り添うクリニックです。眉毛アートメイクは、ナチュラルとパウダーを組み合わせた技法を採用。⽑並みで⽴体感を出し、パウダーで陰影をつけるため、⾃然かつ綺麗なデザインが魅力です。

料金99,000〜132,000円
施術方法手彫り(4D、6D)、医療マシン、手彫り+医療マシン
治療回数2回
リタッチ施術可能不明

渋谷の森クリニック 眉毛アートメイク

出典:shibuyamori.com

公式サイトで詳細を見る

日々の過ごしやすさを意識したデザインを提案

希望のデザインを叶えるだけではなく、アートメイクを入れた後の、「毎朝・毎日が過ごしやすい」ことを意識した施術を提案。骨格・目元の印象・自眉毛の個性を考慮して、ぴったりの術式で施術します。

料金77,000~143,000円
施術方法手彫り(1D、2D、3D、4D)
治療回数2回
リタッチ施術可能 

プレミアムアートメイク 眉毛アートメイク

公式サイトで詳細を見る

毛並みデザインとハイブリッドデザインを採用

トータルメイクを熟知したスタッフによるカウンセリングで、希望の雰囲気や印象に合わせてデザインします。ナチュラルな色素原料を使用しており、炎症やアレルギーによる地肌のトラブルに配慮しているのも特徴。毛並みデザインとハイブリッドデザインで立体感と自然で且つ、鮮明にメイクアップします。

料金99,000~130,000円(税込)
施術方法手彫り(4D)
治療回数2~3回
リタッチ施術可能 

Gメディカルアートクリニック 眉毛アートメイク

出典:artmake-glow-clinic.com

公式サイトで詳細を見る

素肌美の美しさを引き立てるデザインが特徴

眉を1本1本針で手彫りし、自眉のような自然な仕上がりに。 毛並み眉・パウダー眉・ミックス眉など、似合うデザインから選べます。

料金1回分:75,000円(税込)
施術方法手彫り(4D、6D)、医療マシン、手彫り+医療マシン(3Gブロウズ)
治療回数2~3回
リタッチ施術可能 

SKIN CLINIC 9ru 眉毛アートメイク

公式サイトで詳細を見る

自然素材の色素を使用した4Dアートメイク

メイクを熟知したアートメイクアーティストたちが自然な仕上がりを追求した、オーガニック4Dアートメイクが特徴です。インク原料には、EMA(欧州医薬品庁)、FDA(米国食品医療品局)の認可を受けた自然素材の色素を使用。毛並みデザインもしくはハイブリッドデザインから選ぶことができます。

料金99,000~143,000円
施術方法手彫り(3D、4D)
治療回数2回
リタッチ施術可能不明

アイエスクリニック 六本木・乃木坂 眉毛アートメイク

公式サイトで詳細を見る

アメリカ食品医薬品局が認可したインクを採用

メイクアップアーティストが、顔の輪郭と骨格に加え、表情筋や左右のバランス、毛量などを考慮してぴったりのデザインを提案します。全ての使用器具の衛生管理を徹底し、直接触れる物は滅菌された使い捨ての物を使用。また、アメリカ食品医薬品局が認可したインクを採用しています。

料金99,000~165,000円(税込)
施術方法手彫り
治療回数2回
リタッチ施術可能不明

TRUE DESIGN CLINIC 眉毛アートメイク

公式サイトで詳細を見る

アートメイク技術を習得した看護師が施術

大阪・心斎橋にあり、どの路線の駅からも徒歩数分とアクセスしやすいクリニックです。アートメイクアーティストが骨格に基づいた黄金比を診断して、顔立ちが整って見える眉をデザイン。アートメイク技術を習得した看護師が施術からアフターケアまで担当します。

料金75,000~135,000円(税込)
施術方法手彫り(2D、3D、4D)
治療回数2回
リタッチ施術可能不明

眉毛アートメイクの人気デザインは?

眉毛のデザインは大きく分けて4種類あります。ぜひデザインの参考にしてくださいね。

ナチュラル眉(並行眉):流行のファッションに合わせやすい

出典:ikumore.com

汎用性が高いのは、ナチュラル眉。すっぴんでも浮きにくく、メイクで変化を加えやすいので幅広いメイクやファッションに合わせやすいでしょう

目と眉の距離が近くなるため、目が強調されやすいのも特徴。とくに面長タイプの人は、視線が自然と目元に集まり、顔の縦幅が目立ちにくくなるのでおすすめです。また、卵型タイプの人なら、フェイスラインがより美しく際立つでしょう。

【施術内容】眉アートメイク(毛並み+パウダー) / 【料金】1回目 88,000円 2回コース 164,000円 3回目以降(2回目施術から1年以内)58,000円 3回目以降(2回目施術から1年以降)66,000円 /【リスク】発赤、腫れ、疼痛、熱感などの炎症症状 /【施術担当】看護師 合田 / 出典:新橋メディカルアートクリニック

アーチ眉:華やかで上品な雰囲気

出典:onyx-artmake-lab.com

華やかで上品な印象を与える、アーチ眉。顔の骨格に合わせやすいので、眉毛の形に悩みを抱えている人でも挑戦しやすいデザインといえます。

また、カーブの角度によって印象が変わりやすいのも特徴です。緩やかだと大人っぽく落ち着いた雰囲気に、カーブが急だと華やかな雰囲気に近づきます。

【施術内容】眉アートメイク(毛並み+パウダー) / 【料金】1回77,000円、2回目 66,000円、リタッチ(2年以内)44,000円、リタッチ(2年以上3年未満)66,000円 /【リスク】赤み、ヒリヒリ感、痒み、痛み、感染など / 出典:Onyx Artmake Lab

直線眉(ストレート眉):クールでかっこいい印象を与える

出典:onyx-artmake-lab.com

ストレート眉は、クールでかっこいい印象を与えるデザイン。眉頭から眉尻までがほぼ一直線で、眉尻に向かってやや上向きであるのが特徴です。横幅を強調できるデザインなので、小顔効果も期待できます。

細くするとキリッとクールな印象に、太くすると力強い印象になり、男性にも人気のデザインです。

【施術内容】眉アートメイク(毛並み+パウダー) / 【料金】1回77,000円、2回目 66,000円、リタッチ(2年以内)44,000円、リタッチ(2年以上3年未満)66,000円 /【リスク】赤み、ヒリヒリ感、痒み、痛み、感染など / 出典:Onyx Artmake Lab

外国人風眉:ゴージャスで色っぽい雰囲気

出典:artmake.coco-clinic.com

外国人風眉は、眉山に角度をつけたくっきりとした眉で、ハリウッドセレブのようにゴージャスで色っぽい印象。目鼻立ちがしっかりした顔に映えるデザインで、目力アップの効果が期待できます。

人によっては雰囲気がかなり変わるため、不安な場合はカウンセリングで自分に似合うか相談しておくとよいでしょう

【施術内容】アイブロウ(ファーエンブロウ) / 【料金】2回セット 130,000円 指名料別途 /【副作用】発赤、疼痛、熱感、腫れなど /【施術担当】安藤敏江 / 出典:COCO CLINIC

ダウンタイムはどのくらい?

ダウンタイムとは、施術によってできた炎症・傷が治るまでの期間のことで、色が濃く見える・赤み・ヒリヒリするなどの症状があります。眉毛アートメイクのダウンタイムは3日〜1週間ほどと、ほかの美容施術に比べてあまり長くない傾向があります。

ダウンタイム中は、メイクや洗顔など触るのをできるだけ避けましょう。無理にかさぶたを剥がすと、色素の定着が悪くなります。自然にかさぶたが取れ、色味が落ち着いてきたらダウンタイムは終了です。

眉毛アートメイクにまつわる疑問に答えます!

眉毛アートメイクをする前に、できる限り不安に思うことを解消したいですよね。ここでは眉毛アートメイクに関するよくある質問に回答するので、疑問を解消してから眉毛アートメイクの施術を検討してくださいね。

眉毛アートメイクとタトゥー・刺青の違いは?

違いは、色素を入れる位置です。針を用いて皮膚に色を入れる点では同じですが、アートメイクでは表皮という、肌の浅い位置に注入します。そのため、タトゥー・刺青は入れると半永久的に残りますが、アートメイクは皮膚の新陳代謝により少しずつ色が薄くなります。

また、アートメイクは医療従事者に施術してもらう必要があります。過去には、無資格で施術を行っているサロンで施術を受けたところ、皮膚に炎症や傷が残ったなどのトラブルも多数報告されています(参照:独立行政法人国民生活センター)。公式サイトや口コミを確認して、信頼できるクリニックを選びましょう。

施術の流れは?

はじめにカウンセリングで、デザインやカラーを相談して決めていきます。施術担当者はデザインを考えるプロなので、まずは自分の理想とする芸能人などの写真を持参し、自分の顔に適したデザインを相談しましょう。

施術当日もデザインの最終チェックを行い、施術部位をマーキング。その後麻酔クリームを塗布してから針で色素を注入。仕上がりを確認し、問題がなければアフターケアを受けて施術終了です。

眉毛アートメイク後に変色することはある?

色素の種類や生活習慣、時間の経過などが原因で、アートメイクの色素が変色したり薄くなったりする可能性があります。

アートメイクの色をきれいに保つためには、施術箇所を紫外線に当たらないよう日焼け止めを塗ったり、刺激を与えないよう保湿したりすることが大切です。

眉毛アートメイクをしたら自眉はどうなる?

色素を定着させる層と毛根がある層が異なるため、眉毛アートメイクは自眉には影響しません。そのため、眉毛が抜けたり、生えてこなくなったりする心配はないでしょう

アートメイク後に、眉デザインは変更できる?

1回目の施術を終えた時点であれば、2回目の施術でデザインの調整はできます。ただし、2回目の施術は、あくまで初回手術の微調整です。

太い眉を細くする・濃い色を薄くする・デザインを大幅に修正するといった施術は、難しい傾向があります。一度インクを入れると簡単には修正はできないので、眉デザインを決める際にカウンセリングでしっかり相談しましょう

眉毛アートメイクは保険適用される?

眉毛アートメイクは、公的な医療保険は適用されません。医師や看護師などが行う医療行為ではあるものの、健康上の理由ではなく美容目的による施術であるためです。

自由診療なので費用を全額自己負担で支払う必要があります。クリニックによって価格が異なるので、できるだけ安くしたい人は、施術料だけでなく診察料・指名料・リタッチ料などのオプション代も比べるとよいでしょう。

自分でセルフアートメイクはできるの?

セルフアートメイク用のキットが販売されていますが、使用には多くのリスクがあり、大変危険な行為です。針による失明やケガ、感染症のリスクなど、場合によっては健康に大きな悪影響を及ぼす恐れもあります。

アートメイクは、本来医師免許を持つものか、医師からの指示を受けた看護師免許を持つものでなければ施術できません。後悔してしまう結果を防ぐためにも、有資格者のいるクリニックで安全な施術を受けることが大切です。

デザインを失敗したらどうすればいい?修正方法はある?

デザインに満足できなかった場合、残念ながら完全に消せません。そのうえで、レーザー治療・除去液・切除手術・色素注入といった修正方法をご紹介します。

レーザー治療とは、アートメイクで注入したインクにレーザーを照射して、分解する方法です。主に黒系や青系の色味の除去が対象で、アートメイクを除去する方法のなかでは比較的肌へのダメージが少ないのがメリット。ただし、何度も同じ場所にレーザーを当てると肌が凸凹して、きれいに除去できなくなることもあります。

赤系の色素を除去できるのは、除去液です。肌へのダメージが大きいのが難点ですが、アートメイク同様、専用の針を用いて皮膚へ除去液を注入します。それでも消せない場合は、アートメイクの入っている箇所を切除する方法もあります。気になる箇所を切除するため、1回で除去が完了するのがメリットです。

肌の色と同じ色を注入してカモフラージュするのが、色素を注入する方法。通常のアートメイクと同様の施術で、肌へのダメージも少なく、短時間で目立たなくなります。しかし、肌色のインクはレーザーでも除去できないので、最終手段となるのが一般的です。

-美容