広告 病院

【看護師転職サイト】おすすめランキング18選|評判をもとに徹底比較

看護師はどの転職サイト使えば転職成功できるの?
転職活動ってどうやって進めるの?

そんなふうにお悩みではありませんか?
20,000社以上の転職サイトがあってどの転職サイトなら転職成功に近づけるのかわかりづらいですよね。

この記事では看護師転職特化のおすすめ転職サイトをご紹介します。

看護師向け転職・求人サイトおすすめランキング18選

看護師転職でおすすめの転職サイトをご紹介します。
このなかからいくつか登録してみて本当にあなたにあった転職サイトを見つけてくださいね。

7割以上が転職サイトを2〜3社利用
リクナビNEXTの調査によると転職サイト利用者の
73.2%が2〜3社の転職サイトを併用しています。複数利用のメリット

  • より多くの求人を比較できる
  • 相性の良い担当を探せる
  • 使いやすいサイトが見つかる

1.レバウェル看護(旧:看護のお仕事)|豊富な求人からあなたに合うものを提案

レバウェル看護の特徴

日本最大級の求人数
職場の内部事情に詳しい
LINEで気軽に相談できる

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)は、日本最大級の求人数を誇る、看護師専門の転職サイトです。
多数の非公開求人を含む約14万件の求人のなかからあなたにあった転職先を見つけてくれます。

年間4,000回以上※の職場訪問をおこなっており、医療方針から辞めた人の理由まで情報収集を実施しています。
職場の内部情報をもとに、利用者の希望に最も合う求人情報を紹介してくれますよ。

求人情報をLINEやメールで受け取り、気になることや相談したいこともLINEで気軽に連絡ができるため、初めて転職活動を行う方にもおすすめの転職サイトです。

※公式サイトより

>>レバウェル看護(旧:看護のお仕事)の公式サイト

求人数約142,000件 ※2025年2月時点
対応職種正看護師、准看護師、保健師、助産師
対応施設総合病院、一般病院、クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、保育園、検診センター
対応雇用形態正社員、パート・アルバイト、派遣、紹介予定派遣、日勤常務、夜勤専従常勤、夜勤専従パート、非常勤
対応診療科目内科、精神科、心療内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、美容外科、美容皮膚科
連絡方法電話、メール
提出書類の添削
面接対策・同行
条件交渉の代行
アフターケア
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
本所在地東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
営業時間平日9時~21時
資本金5,000万円
従業員数987名 ※2024年7月時点
設立年2017年
拠点数11(札幌・仙台・船橋・さいたま・立川・横浜・静岡・名古屋・大阪・広島・福岡)
厚生労働大臣認可取得あり:13-ユ-309623
プライバシーマーク取得なし
公式サイトhttps://kango-oshigoto.jp/
参照記事・レバウェル看護(旧:看護のお仕事)の評判・口コミ
関連サイト・介護士向け転職サイト:レバウェル介護(旧:きらケア正社員)
・医療技師向け転職サイト:レバウェル医療技師

レバウェル看護のメリット・デメリット

レバウェル看護のメリット

日本最大級の求人数
職場の内部情報に詳しい
LINEで気軽に相談できる

レバウェル看護のデメリット

求人数に地域差やエリア差がある
担当者と相性が合わないことがある
連絡がしつこく来る

2.看護roo!転職|10年以上の看護師支援実績を持つ大手転職サイト

看護roo!転職の特徴

80,000件(※1)のお仕事から紹介
オンライン30秒で登録完了
何十万人もの(※2)豊富な実績

看護roo!転職は東証プライム市場が運営する、10年以上看護師の転職支援実績がある転職サイトです。
何十万人もの(※2)看護師さんが愛用されています。

求人数は80,000件(※1)と豊富で、病院件数も多数。
月給42万円以上や年休130日以上など、厳選された高給与・好条件求人の中からあなたにあったお仕事を紹介してくれます。

登録はオンラインで完結します。
好きな時間に電話で条件を伝えるだけでその後はあなたにあったお仕事が届きます。

求人の詳しい情報を知りたい場合はLINEやメールで連絡可能です。短所や実際に働いている方の口コミを聞くこともできます。

(※1)2023年9月1日時点のサイト掲載数
(※2)公式サイトより

求人数80,000件※2023年9月1日時点のサイト掲載数
対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師
連絡方法電話、メール
対応施設一般病院、大学病院、一般+療養、療養型病院、精神病院、クリニック、訪問看護、介護施設、健診センター、保育園・学校、その他施設
対応雇用形態正社員、パート、契約社員、常勤(夜勤あり・なし)、非常勤
提出書類の添削
面接対策・同行
条件交渉の代行
アフターケア
対応エリア関東/関西/東海
┗東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・三重・岐阜・静岡・大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山
運営会社株式会社クイック
本所在地東京都港区赤坂2-11-7 ATT EAST3F
営業時間平日9時~21時
資本金3億5,131万円
従業員数1,942名 ※2024年4月1日時点
設立年1980年
拠点数3(東京・大阪・名古屋)
厚生労働大臣認可取得あり:27-ユ-020100
プライバシーマーク取得あり
公式サイトhttps://www.kango-roo.com/
参照記事・看護roo!転職の評判・口コミ

看護roo!転職のメリット・デメリット

看護roo!転職のメリット
80,000件※のお仕事から紹介
オンライン30秒で登録完了
何十万人もの豊富な実績

看護roo!転職のデメリット
求人が東京などの大都市圏に集中
クリニックの求人が少なめ
連絡がしつこい

3.ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)|看護師専門のアドバイザーがあなたをサポート

ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)の特徴

年間10万人以上※の看護師が利用
看護師専門、地域専任のキャリアパートナーが在籍
利用者満足度97%※

ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)は、2005年の運営開始以来、年間10万人以上※の看護師に利用されている転職サイトです。

全国の看護師求人情報を豊富に取り扱っており、看護師専門、地域専任のキャリアパートナーが豊富な求人の中から最適な求人を紹介してくれます。

また、給与や役職、勤務条件など、直接だと言い出しづらい条件交渉についても、キャリアパートナーが代行しておこなってくれるため、効率的な転職活動ができるでしょう。

利用者からの評価も高く、97%※の利用者から満足しているとの評価を得ています。

※公式サイトより

求人数非公開
対応職種看護師、准看護師、認定看護師、助産師、保健師、管理職
対応施設病院、クリニック、訪問看護、企業・学校・保育園、その他
対応雇用形態正社員、契約社員、派遣社員、常勤、日勤のみ、夜勤あり、夜勤のみ、非常勤
対応診療科目内科、外科、透析/糖尿病、放射線科、歯科、神経科/精神科、小児科/産婦人科、眼科/耳鼻咽喉科/気管食道系、皮膚科/泌尿器科/肛門科、その他
連絡方法電話、メール
提出書類の添削
面接対策・同行
条件交渉の代行
アフターケア
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
運営会社株式会社エス・エム・エス
本所在地東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー
営業時間非公開
資本金23億1,022万円
従業員数連結:4,188人
単体:2,754人
※2024年3月31日時点
設立年2005年
拠点数15(東京・札幌・仙台・金沢・千葉・大宮・横浜・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・高松・福岡)
厚生労働大臣認可取得あり:13-ユ-190019
プライバシーマーク取得あり
公式サイトhttps://www.nursejinzaibank.com/
参照記事・ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)の評判・口コミ
関連サイト・PTOTST向け転職サイト:PTOT人材バンク
・保育士向け転職サイト:保育士人材バンク
・栄養士向け転職サイト:栄養士人材バンク

ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)のメリット・デメリット

ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)のメリット
年間10万人以上※の看護師が利用
看護師専門、地域専任のキャリアパートナーが在籍
利用者満足度97%※※公式サイトより

ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)のデメリット
連絡がこまめすぎる
担当者の質にムラがある
退会方法が分かりにくい

4.マイナビ看護師|大手人材紹介会社マイナビが運営する転職サイト

マイナビ看護師の特徴
85,000件以上の求人情報
オンライン登録・電話面談可!
利用者満足度97%※

マイナビ看護師は、大手人材紹介会社の株式会社マイナビが運営している看護師のための転職サイトです。

2025年2月時点で約85,000件の求人情報を取り扱ってい5ます。(独占求人・非公開求人含む)
高給与の求人はもちろん、一般企業や美容クリニック、夜勤なし求人からトラベルナースまでさまざまな人気求人が掲載されており、他では出会えない求人に出会える可能性も。

一人ひとりにプロのキャリアアドバイザーがつき、履歴書の書き方・面接対策から条件確認や退職交渉まで、徹底的にサポートしてくれます。

また、マイナビ看護師では、求人を出している企業や医療機関に訪問して現場の状況を徹底的にヒアリングしています。
職場の人間関係や雰囲気、人員体制など求職者の方が調べにくい情報もすべて共有してくれるため、転職後のミスマッチが少なくなります。

相談のみでももちろんOK。
登録はオンラインで約1分で完了します。
登録後の面談は電話やWeb面談、直接面談から選べるため、忙しい方も初めての転職で不安な方も安心です。

※公式サイトより

求人数約85,000件
※2025年2月時点
対応職種看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネージャー
対応施設病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、一般企業、治験関連企業、保育施設、その他
対応雇用形態正社員、常勤、夜勤なし、夜勤専従
対応診療科目美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科
連絡方法電話、メール
提出書類の添削
面接対策・同行
条件交渉の代行
アフターケア
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
運営会社株式会社マイナビ
本所在地東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
営業時間非公開
資本金21億210万円
従業員数約8,470名 グループ全体従業員数:約15,000名
※2024年12月時点
設立年1973年
拠点数55(北海道・旭川・青森・岩手・山形・宮城・福島・竹橋・新宿・銀座・西東京・原宿・神奈川・埼玉・船橋・千葉・栃木・茨城・つくば・群馬・名古屋・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・松本・岐阜・静岡・浜松・沼津・岡崎・伏見・三重・滋賀・京都・大阪・堺・兵庫・姫路・山陰・岡山・広島・香川・愛媛・北九州・福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外)
厚生労働大臣認可取得あり:13-ユ-080554
プライバシーマーク取得あり
公式サイトhttps://kango.mynavi.jp/
参照記事・マイナビ看護師の評判・口コミ
関連サイト・総合型転職サイト:マイナビAGENT
・介護士向け転職サイト:マイナビ介護職
・PTOTST向け転職サイト:マイナビコメディカル
・保育士向け転職サイト:マイナビ保育士
・医師向け転職サイト:マイナビDOCTOR
・薬剤師向け転職サイト:マイナビ薬剤師

マイナビ看護師のメリット・デメリット

マイナビ看護師のメリット
85,000件以上※の求人情報
オンライン登録・電話面談可!
利用者満足度97%※

※2025年1月時点

マイナビ看護師のデメリット
連絡がきちんと来ないことがある
スポット求人が少ない
希望条件と違い求人を紹介されることがある

5.看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)|首都圏や東海、関西エリアの求人が豊富

看護師ワーカーの特徴

首都圏や東海、関西エリアに強い
好条件の非公開求人が豊富
Webでのカウンセリングも対応可能

看護師ワーカーは、看護師に特化した転職サイトです。
全国エリアを対象にサービスを提供していますが、特に首都圏や東海、関西エリアの求人情報を豊富に取り扱っています。

また、非公開求人も豊富に取り扱っており、メールマガジンに登録しておけば、希望条件に合った非公開求人情報をメールで受け取れます。

そのため、じっくりと仕事を探したい方や、自分のペースで転職活動を進めたい方にもおすすめです。

Webでのカウンセリングも実施しており、転職の相談はもちろん、履歴書添削・模擬面接のサポートも受けることができます。

求人数約66,000件 ※2025年2月時点
対応職種看護師・准看護師、助産師、保健師
対応施設病院、クリニック、介護関連施設、訪問看護、企業、その他
対応雇用形態正社員、パート・アルバイト、契約社員、派遣、期間限定契約、常勤(夜勤あり)、常勤(日勤のみ)、常勤(夜勤のみ)
対応診療科目内科、整形外科、外科、リハビリテーション科、循環器科、血液内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、、腎臓内科、心療内科、糖尿病内科、内分泌内科、老年内科、救命救急科、形成外科、呼吸器外科、消化器外科、心臓血管外科、乳腺外科、脳神経外科、美容外科、眼科、産婦人科、耳鼻咽喉科、小児科、総合診療科、精神科、人間ドック・検診、泌尿器科、皮膚科、美容皮膚科、病理診断科、婦人科、放射線科、麻酔科、肛門科、リウマチ科、胃腸科、アレルギー科、口腔外科、歯科、呼吸器科、消化器科、緩和ケア科、産科
連絡方法電話、メール
提出書類の添削
面接対策・同行
条件交渉の代行
アフターケア
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
運営会社株式会社トライトキャリア
本所在地東京本社:東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー17階
大阪本社:大阪府大阪市北区曽根崎2-12-7 清和梅田ビル18階
営業時間非公開
資本金非公開
従業員数7,512名 (連結) ※2023年12月時点
設立年2004年
拠点数39(札幌・盛岡・仙台・郡山・水戸・宇都宮・高崎・大宮・船橋・東京・横浜・新潟・富山・金沢・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・奈良・岡山・広島・高松・福岡・長崎・熊本・鹿児島・沖縄)
厚生労働大臣認可取得あり:27-ユ-301770
プライバシーマーク取得あり
公式サイトhttps://iryouworker.com/
参照記事・看護師ワーカーの評判・口コミ
関連サイト・歯科衛生士向け転職サイト:デンタルワーカー
・介護士向け転職サイト:介護ワーカー
・PTOTST向け転職サイト:PTOTSTワーカー
・保育士向け転職サイト:保育士ワーカー

看護師ワーカーのメリット・デメリット

看護師ワーカーのメリット
首都圏や東海、関西エリアに強い
好条件の非公開求人が豊富
Webでのカウンセリングも対応可能

看護師ワーカーのデメリット
担当者により対応が違う
希望と異なる求人を紹介する担当者がいる
遅い時間に連絡が来る場合も

6.ナースではたらこ|希望する医療機関への逆指名が可能

ナースではたらこの特徴

上場企業だからこその安心感
日本最大級の看護師求人情報
Web非公開の注目求人も豊富

ナースではたらこは、「はたらこねっと」や「バイトル」などでおなじみの上場企業ディップ株式会社が運営している転職サイトです。

専任のキャリア・アドバイザーが求人探しから面接対策、退職時のフォローまで、転職活動を徹底してサポートしてくれます。

また、自分の希望に合った求人情報が出ていない場合でも、希望する医療機関に対して「逆指名」することができ、キャリア・アドバイザーが求人状況や条件を確認してくれます。

サイトには掲載されない「非公開案件」も豊富に取り扱っています。

求人数約95,300件 ※2025年2月時点
対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師
対応施設病院、クリニック、介護施設、デイサービス、訪問看護、企業、その他
対応雇用形態正社員、常勤、非常勤、契約社員
対応診療科目内科、外科、整形外科、美容外科、皮膚科、美容皮膚科、心療内科、精神科、小児科、産科、婦人科、産婦人科、脳外科、眼科、歯科、循環器内科、血液内科、消化器外科、泌尿器科、放射線科
連絡方法電話、メール
提出書類の添削
面接対策・同行
条件交渉の代行
アフターケア
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
運営会社ディップ株式会社
本所在地東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F
営業時間24時間受付
資本金10億8,500万円
従業員数2,964名(2024年4月1日時点の正社員)
※契約・アルバイト・派遣社員除く
設立年1997年
拠点数34(札幌・仙台・四谷・新宿・渋谷・新橋・池袋・北千住・町田・立川・横浜・川崎・湘南・千葉・船橋・柏・大宮・熊谷・つくば・高崎・宇都宮・名古屋・金山・豊橋・静岡・岐阜・大阪・難波・京都・神戸・広島・福岡・小倉)
厚生労働大臣認可取得あり:13-ユ-303788
プライバシーマーク取得あり
公式サイトhttps://iryo-de-hatarako.net/
参照記事・ナースではたらこの評判・口コミ

ナースではたらこのメリット・デメリット

ナースではたらこのメリット
上場企業だからこその安心感
日本最大級の看護師求人情報
Web非公開の注目求人も豊富

ナースではたらこのデメリット
相性が合わない担当者の場合がある
連絡がなかなか来ないこともある
求人数が少ない

7.MCナースネット|1日単位や短期・長期など幅広い条件から選べる

MCナースネットの特徴

  • 1日単位、短期・長期の求人も豊富
  • 利用者満足度95%以上※
  • 無料のセミナーを全国で開催

MCナースネットは、株式会社メディカル・コンシェルジュが運営している看護師のための転職サイトです。

全国の各拠点にて1日単位、短期・長期の派遣、常勤など、ライフスタイルに合わせた幅広い求人情報を取り扱っています。

担当の社員が転職をサポートしてくれ、転職に関する相談から、職務経歴書の書き方のアドバイス、面接対策、就業後のサポートなど幅広くサポートしてくれますよ。

利用者からの評判も高く、利用者満足度は95%以上※と高い評価を得ています。

※公式サイトより

求人数約19,000件 ※2025年2月時点
対応職種正看護師、准看護師、保健師、助産師
対応施設病院、クリニック、介護施設、企業、コールセンター、ツアーナース、巡回検診、学校・保育園、行政、イベント、薬局、その他
対応雇用形態正社員、非常勤・パート、派遣社員、業務委託、単発、スポット
連絡方法電話、メール
提出書類の添削
面接対策・同行
条件交渉の代行
アフターケア
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
運営会社株式会社メディカルコンシェルジュ
本所在地東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル11F
営業時間平日9時~18時
資本金1億円
従業員数470名
設立年2000年
拠点数25(恵比寿・新宿・札幌・仙台・さいたま・千葉・銀座・池袋・町田・八王子・横浜・静岡・浜松・名古屋・京都・大阪・梅田・なんば・神戸・岡山・広島・高松・松山・北九州・福岡)
厚生労働大臣認可取得あり:13-ユ-070292
プライバシーマーク取得あり
公式サイトhttps://mc-nurse.net/
参照記事・MCナースネット評判・口コミ

MCナースネットのメリット・デメリット

MCナースネットのメリット
1日単位、短期・長期の求人も豊富
利用者満足度95%以上※
無料のセミナーを全国で開催

※公式サイトより

MCナースネットのデメリット
連絡が遅いことがある
求人数が少なめ
担当者の質にムラがある

8.ナースパワー|就業後の悩み相談も徹底している

ナースパワーの特徴

  • 日本初の看護師専門の転職サイト
  • 全国45,000件以上の求人情報
  • 利用者の採用率91.3%※

ナースパワーは、昭和60年から運営されている日本初の看護師専門の転職サイトです。
全国17カ所に拠点展開をしており、過去の利用者の91.3%※の方が転職を実現しています。

病院、クリニック、介護施設、訪問看護ステーション、企業などの各医療機関から依頼されたさまざまな求人情報を取り扱っており、45,000件以上の求人情報の中からあなたに合った求人を探すことができます。

専門のコーディネーターと営業スタッフが、求人情報の案内から就業後の悩み相談まで徹底してサポートしてくれます。

※公式サイトより

求人数約45,900件 ※2025年2月時点
対応職種正看護師、准看護師、保健師、助産師
対応施設病院、クリニック・医院、老人入所施設、老人通所施設、訪問看護、居宅支援事業所、保育園、その他
対応雇用形態正社員、パート、派遣、応援ナース、常勤、日勤常勤、夜勤常勤、日勤パート、夜勤パート
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイトhttps://www.nursepower.co.jp/

9.スーパーナース|単発や短期の求人も多数

スーパーナースの特徴

  • 年間20万件以上のマッチング実績
  • 利用者のリピート率79%※
  • 短期・単発の案件も豊富

スーパーナースは、約30年の歴史と実績を持つ看護師専門の転職サイトです。
年間20万件以上のマッチングを実現した実績があり、利用者からの評判も高く、79%※のリピート率を誇っています。

常勤・非常勤だけでなく、単発や短期での派遣の求人など、さまざまな雇用形態の求人を取り扱っています。
そのため、まずは単発や短期のお仕事から入り、少しずつ現場での経験を積みながら、あなたに合った働き方や雇用形態を見つけていくことも可能です。

まだ理想の働き方が決まっていない方にもおすすめできる転職サイトです。

※公式サイトより

求人数約23,000件 ※2025年2月時点
対応職種正看護師、准看護師、保健師、助産師、その他
対応雇用形態正社員(常勤)、パート・アルバイト、派遣、単発、紹介予定派遣
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイトhttps://www.supernurse.co.jp/
参照記事・スーパーナースのリアルな評判・口コミ

10.看護プロ|関東の求人数が豊富

看護プロの特徴

  • 関東最大級の案件数
  • 現場の内部情報・クチコミ情報が豊富
  • 転職コンサルタントによる丁寧なサポートが好評

看護プロは、関東最大級の案件数を誇る、看護師に特化した転職サイトです。

看護プロでは、病院や施設に在籍中、または過去に在籍していた方にヒアリングを実施し、内部情報・クチコミ情報を収集しているため、現場の生の声を聞くことができます。

転職コンサルタントによる丁寧なサポートが好評です。

登録方法は、Webから情報を入力するやり方と電話番号から登録が可能です。

Web登録からの方が自分のタイミングでかつ1分でできるため、おすすめです。
※看護師専門人材紹介会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査より

求人数約9,100件 ※2025年2月時点
対応職種看護師、准看護師、保健師、助産師、看護助手、介護士・、栄養士、看護学生、保育士
対応施設一般・大学病院・一般+療養型病院・療養型病院・リハビリ病院・精神科病院・クリニック・介護施設・介護老人保健施設・特別養護老人ホーム・有料老人ホーム・訪問介護・診療・その他介護・治験関連・保育園
対応雇用形態常勤(夜勤あり)・日勤常勤・夜勤専従常勤・日勤非常勤・夜勤専従非常勤
対応診療科目救急・外科・眼科・内科・胃腸科・肛門科・脳外科・咽喉科・精神科・皮膚科・放射線科・内科・形成外科・血液内科・健康診断・呼吸器科・循環器科・消化器内科・糖尿病内科・内分泌内科・脳神経外科・アレルギー科・心臓血管外科・産科・産婦人科・小児科・婦人科・検査・人間ドック
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイトhttps://www.kango-pro.jp/

11.ナースJJ|検索機能が充実

ナースJJの特徴

  • 業界トップレベルの求人掲載数
  • 求人情報の検索機能が充実
  • スマホアプリにも対応

ナースJJは、16年以上人材紹介を行ってきた老舗の人材紹介会社カスタマが運営している、看護師専門の転職サイトです。

自社保有の求人だけでなく、医療機関が直接募集している求人やハローワークの求人も掲載しており、業界最大級の求人掲載数を誇っています。

検索機能も充実しており、一般的なエリアや条件での検索だけでなく、住所から近くの医療機関を検索できる機能などもあります。

また、スマホアプリも用意しており、GPSを利用した現在地から検索する機能など、多彩な検索機能で希望に合った医療機関を探すことができます。

求人数約33,700件 ※2025年2月時点
対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師、その他
対応施設病院、医院、クリニック、診療所、老人保健施設、有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、訪問介護ステーション、訪問看護ステーション、デイサービス、訪問入浴、検診施設、障害者施設、その他
対応雇用形態常勤、非常勤、派遣、単発、その他
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイトhttps://www.nursejj.com/

12.スマイルナース丨求人特集が豊富

スマイルナースの特徴

  • 多様な看護職種の求人がある
  • 個別サポートが充実
  • キャリアアドバイザーが在籍

スマイルナースは、常時68,000件以上の求人情報を掲載している医療業界特化の転職サイトです。

これらの求人は、一般的な看護師職から、助産師、保健師、など多岐にわたる職種の求人があります。

また、小児科、精神科、救急医療など、特定の専門知識を要する分野の求人も豊富に取り揃えています。

スマイルナースの最大の特徴は、医療業界に特化した専門性の高さと、個々の求職者に合わせたきめ細やかなサポートです。

専門のキャリアアドバイザーが一人ひとりの希望や条件を詳細にヒアリングし、最適な求人を紹介します。

また、履歴書の書き方から面接対策までサポートしてくれるため、初めて転職する方も安心してご利用できるでしょう。

求人数約68,000件 ※2025年2月時点
対応職種正看護師、准看護師、保健師、助産師
対応施設クリニック、救急外来、内視鏡、特養・老健、企業・学校、病院、健診・検診、オペ室、訪問看護、訪問診療、デイサービス・デイケア、福祉介護、透析、有料老人ホーム、保育施設
対応雇用形態正社員、契約社員、パート、紹介予定派遣、派遣
対応診療科目内科、呼吸器科、消化器科、胃腸科、循環器科、小児科、神経科、精神科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、リハビリ科、放射線科、麻酔科、産婦人科、産科婦人科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、美容外科美容皮膚科、眼科耳鼻咽喉科、歯科、歯科口腔外科
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイトhttps://www.smile-nurse.jp/

13.キララサポート看護|徹底した面接対策が受けられる

キララサポート看護の特徴

  • 面接対策、選考対策など徹底的なサポート
  • 求人票ではわからない職場の生の情報が聞ける
  • 転職に関するノウハウを豊富に掲載

キララサポート看護は、保育・介護・看護業界を中心とした人材紹介・人材派遣を行う株式会社モード・プランニング・ジャパンが運営している転職サイトです。

看護業界の知識が豊富なコンサルタントが、仕事の相談から面接対策、書類の添削といった選考対策、給与などの条件交渉や入職後のフォローまでしっかりサポートしてくれます。

求人サイトでは、「20代、30代の看護師転職ノウハウ」や「看護師転職のメリット・デメリット」などの特集記事を掲載しており、転職に役立つ情報をたくさん発信しています。

求人数約4,800件 ※2025年2月時点
対応職種看護師、准看護師、助産師、保健師、医療事務、臨床検査技師、診療放射線技師、臨床工学技士、看護助手、その他(看護)
対応施設大学病院、総合病院、一般病院、精神病院、クリニック、透析クリニック、訪問診療クリニック、訪問看護ステーション、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム(介護付き)、有料老人ホーム(住宅型)、その他介護施設、保育園、企業、その他施設形態(看護)
対応雇用形態正社員(常勤)、契約社員、派遣、紹介予定派遣、パート(非常勤)
対応エリア北海道・山形・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・静岡・大阪・兵庫・京都
福岡・佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島
公式サイトhttps://kirara-support.jp/kango

14.パソナメディカル|スキルアップ研修制度が受けられる

パソナメディカルの特徴

  • 医療人材派遣会社のパイオニア
  • 35年間蓄積してきた実績とノウハウ
  • 充実のスキルアップ研修制度

パソナメディカルは、大手人材紹介会社の株式会社パソナが運営している転職サイトです。

医療人材派遣会社のパイオニアとして、1985年から35年の実績とノウハウがあり、登録者数は38,000人以上を誇ります。

キャリアアドバイザーによる転職サポートを受けることができ、キャリアカウンセリングや求人の紹介、職務経歴書の書き方や面接対策などの充実したサポートを提供しています。

また、利用者向けに無料のe-ラーニングやマナー研修、セミナー、なんでも相談窓口などを実施しており、充実したサポートを受けることができます。

求人数約1,900件 ※2025年2月時点
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイトhttps://www.pasonamedical.com/

15.ジョブメドレー看護|LINEでも仕事探しができる

ジョブメドレー看護の特徴

  • 日本最大級の求人数
  • スカウト機能が充実
  • LINEで仕事探しが可能

ジョブメドレー看護は、日本最大級の求人数を誇る看護師に特化した転職サイトです。

ジョブメドレー看護ではスカウト機能が充実しており、登録しておくだけで企業側からスカウトがくるため、求人を探さなくても転職活動を進めることができます。

LINEで求人情報を受け取ることもできるため、移動中やスキマ時間を使って転職活動したい方にもおすすめです。

また、キャリアコンサルタントによるサポートを受けることもでき、転職に関する相談や、求人情報の提案などのサポートを受けることもできます。

求人数約45,200件 ※2025年2月時点
看護系の対応職種ヘルスケア・産業保健師・助産師・トラベルナース・看護師など
対応雇用形態派遣・紹介予定派遣・契約社員
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイトhttps://job-medley.com/ans/

16.Nsキャリア|オーダーメイド求人を紹介

Screenshot

Nsキャリアの特徴

  • 非公開求人や潜在的求人が豊富
  • 看護師転職支援のプロによるサポート
  • 利用者ごとにオーダーメイド求人を案内

Nsキャリアは、看護師専門の転職サイトです。
医療人材業界でトップクラスの実績を持つエニーキャリア株式会社が運営しており、全国の医療機関や企業と繋がりがあります。

経験豊富な看護師転職支援のプロが多数在籍しており、あなたの転職をサポートしてくれます。

掲載している求人数は少ないものの、まだ求人票にも載っていない潜在的求人を見つけることに長けているのも特徴のひとつです。

利用者の希望条件をじっくりとヒアリングしながら、同時に医療機関側にもヒアリングをかけ、希望に合った求人情報を見つけ出してくれます。

そのため、こだわりの条件がある方や、じっくりと自分に合った仕事を探したい方におすすめです。

求人数非公開
対応職種正看護師・准看護師・保健師・助産師・その他
対応施設クリニック・公的病院・民間病院・ケアミックス病院・健診センター・療養型病院・精神科病院・訪問看護・介護施設・サービス付き高齢者住宅
対応雇用形態常勤・非常勤・派遣・単発・その他
対応診療科目内科・外科・小児科・精神科・神経科・神経内科・呼吸器科・消化器科・胃腸科・循環器科・整形外科・形成外科・美容外科・脳神経外科・呼吸器外科・心臓血管外科・小児外科・皮膚泌尿器科・皮膚科・泌尿器科・性病科・肛門科・産婦人科・眼科・歯科・耳鼻咽喉科・気管食道科・放射線科・麻酔科・心療内科・アレルギー科・リウマチ科・リハビリテーション科・病理診断科・臨床検査科・救急科
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイトhttps://nscareer.jp/

17.美容外科求人ガイド丨LINEから気軽に相談

美容外科求人ガイドの特徴

  • 美容クリニック求人が豊富
  • 担当者が業界事情に詳しい
  • LINEで気軽に相談できる

美容外科求人ガイドは、主に美容クリニックへの転職をサポートする転職・求人サイトです。

総利用者数は15万人を突破しており、利用者満足度でも高い評価を得ています。

美容クリニックに特化した優良求人を数多く保有しており、その中からあなたの希望する条件の求人情報を紹介してくれることもポイントです。

また、業界事情に詳しい転職エージェントが徹底してサポートしてくれるため、転職に不安がある方も安心して利用できます。

美容外科求人ガイドはLINEで気軽に相談ができます。現職が忙しい方もぜひ登録してみてくださいね。

求人数約2,500件 ※2025年2月時点
対応職種正看護師、准看護師
対応施設美容クリニック、美容外科クリニックなど
対応雇用形態正社員、パート・アルバイト、派遣、日勤常務、非常勤など
対応診療科目美容外科、美容皮膚科、保険診療
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイトhttps://www.biyou-nurse.jp/

18.バイトルPRO|ブランクOKの求人も多数

バイトルPROの特徴

  • 医療業界の求人を扱う
  • 交通費全額支給
  • ボーナスがもらえる

バイトルPROは、医療の資格や経験を活かせる求人・募集情報を提供している転職サイトです。

交通費全額支給や経験者優遇、残業なしといった条件をもとに求人検索できる点が魅力の1つです。

また、Happyボーナスという特典もあり、一定の条件を満たすとボーナスが支給される点が特徴です。

医療関連の資格や経験を活かしたい方、特に交通費や勤務条件にこだわりがある方にはおすすめの転職サイトのため、登録してみましょう。

求人数約274,900件 ※2025年2月時点
対応職種正看護師、准看護師、助産師
対応施設一般病院、整骨院、訪問看護、その他施設
対応雇用形態正社員、パート、契約社員、常勤(夜勤あり・なし)、非常勤
対応エリア北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
運営会社ディップ株式会社
本所在地東京都港区
営業時間不明
資本金10億8,500万円
従業員数2,964名(2024年4月1日時点の正社員)
※契約・アルバイト・派遣社員除く
設立年1980年
拠点数36
厚生労働大臣認可取得あり:13-ユ-303788
プライバシーマーク取得あり
公式サイトhttps://www.baitorupro.com/
関連サイト・看護師向け転職サイト:ナースではたらこ

medico(メディコ)|看護師・医療従事者専門の職場口コミサイト

利用料金なしで口コミが見られる
働きがいのある病院ランキングで人気の病院が分かる
病院の職場環境が徹底レポートされている

medicoは看護師・医療従事者のための職場口コミサイトです。

転職活動をする上で大切な情報収集。medicoでは病院の職場ごとの口コミを完全無料で見ることができます。
病院の広報を一切介さず広告もないため、現場のリアルな声が掲載されています。

10個の項目で病院を評価しているレーダーチャートが見やすく、以下の項目を元に総合評価で病院の評判を把握できます。
項目:「年収/給与」「教育研修/スキルアップ」「ワークライフバランス」「チーム医療」「職場の雰囲気」「施設/設備/機器」「上司/経営方針」「有休消化率」「職場を友達に勧めたいか」

病院の口コミ評価を元に算出した「働きがいのある病院ランキング」では、
各カテゴリで人気の病院が分かります。

気になる病院を比較してみたり、掲載されている口コミから自分に合った環境かを予測することができるため
転職後のミスマッチを防ぎたい方におすすめのサイトです。

職種医師、看護師、准看護師、看護助手、薬剤師
放射線技師、臨床検査技師、臨床工学技士、理学療法士
作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、柔道整復師
公認心理師(臨床心理士)、医療事務、保健師
助産師、介護職/ヘルパー、ケアマネージャー
管理職、介護福祉士、栄養士、歯科医師
歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、その他
エリア北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄
公式サイトhttps://medi-co.jp/

看護師転職サイト失敗しない5つの選び方

日本には20,000社以上の転職サービスが存在しています。
そのなかから自分にあった転職サイトを見つけることは時間もかかり、失敗のリスクもあるでしょう。

ここでは転職に失敗しないために最低限おさえておくべきポイントをご紹介します。
ポイントを把握して転職活動を成功させてくださいね。

  • 看護に特化した転職サイトを選ぶ
  • 複数の転職サイトを掛け持ちして求人数や特徴を比較する
  • 使いやすい転職サイトを利用し続ける
  • 希望勤務地の求人が多い転職サイトを選ぶ
  • 転職サイトの口コミや評判を確認する

1.看護に特化しており求人数が豊富な転職サイトを選ぶ

転職サイトは、大きく「総合型」と「特化型」の2種類に分類されます。

総合型は地域や職種関係なく幅広い求人が掲載されているサイトで、取り扱っている求人が幅広く多数の支援実績があることが魅力です。

一方、特化型は地域や職種に特化した転職サイトです。
医療業界にも看護師や介護士、医師などそれぞれに特化した転職サイトがあります。

業界特化の転職サイトを利用するメリットは主に下記の内容です。

  • 業界を熟知した担当者が多い
  • 業界の転職ノウハウを教えてもらえる
  • そこでしか出会えないレア求人が多い
  • 一つ一つの求人の情報がしっかり聞ける

看護師転職を考えている方は、看護特化の転職サイトへ登録がおすすめです。

なお、看護師だけではなく一般企業への転職を考えている方もいるでしょう。

看護師・一般企業への転職と両方検討したい方は、マイナビ看護師の登録がおすすめです。ぜひ活用してみてくださいね。

2.複数の転職サイトを掛け持ちして求人数や特徴を比較する

まずは、看護師特化型の転職サイトを、「求人数」「特徴」の観点から比較し3社程度にしぼります

求人数は多ければ多いほど、あなたの希望に合うお仕事に出会える確率があがります。

一生にそう何回もない大きなイベントの転職活動を失敗に終わらせないためにも、より多くの求人を確認しましょう。

また、転職サイトによって強みも違います
一都三県に強い・関西に強い・美容系に強いなど、あなたの希望条件にあわせて転職サイトを選んでください。

3社程度選べたら、実際に登録してみましょう。
登録は3社すべてに登録しても、5分程度で完了します。

この記事でも転職サイトごとの求人数や特徴についてまとめているため、参考にして選んでみてくださいね。

>>看護師おすすめ転職サイトランキング

3.使いやすい転職サイトを利用し続ける

3社に登録できたら、「担当者との相性」「サイトの使いやすさ」を比較して、どの転職サイトを中心に使っていくかを決めてください。

転職サイトの中には、求人紹介や面接対策などの転職サポートが受けられるエージェント型もあります。
エージェント型転職サイトを利用する場合、コンサルタントはあなたの転職を左右する二人三脚の存在です。

意思疎通が問題なくとれるか・話しやすいか・連絡頻度は適切かなど、やりやすいと感じるような転職サイトを選びましょう。

また、求人の探しやすさや求人情報の見やすさ、履歴書のアップロードのしやすさなども重要です。
特に良い病院があれば転職したいと考えているならば、使いやすさは重視しておきましょう。

4.希望する勤務地の求人が多い転職サイトを選ぶ

全国の求人数が多い転職サイトであっても、あなたが希望する勤務地の求人が少ない場合もあります。

そのため、利用する転職サイトは希望勤務地の求人数が多い転職サイトへの登録がおすすめです。

この記事では、地方に強い看護師におすすめの転職サイトもご紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。

>>勤務地別|地方にも強い看護師におすすめの転職サイト

5.転職サイトの運営会社や口コミ・評判を確認する

実際に看護師転職サイトを利用した方の口コミや評判から、登録するサイトを選ぶこともおすすめです。

事前に確認しておくことであなたに合う転職サイトを選びやすく、「転職サポートを受けたい」「登録してみたい」と思える転職サイトが見えてくるでしょう。

口コミサイトやSNSで評判を確認できますが、この記事でも看護師におすすめの転職サイトを口コミや評判とあわせて紹介しています。

また、運営会社が信頼できる企業であるかどうか確認しておくと良いでしょう。

関連記事:
・看護ルー(看護roo!)の評判・口コミ|利用者の本音や求人内容を調査
・レバウェル看護(旧:看護のお仕事)の評判・口コミ|求人の特徴・派遣利用した方の感想も調査
・看護師ワーカーの評判・口コミ|求人の傾向・利用者が語る実態を調査
・ナースではたらこの評判・口コミ|利用のメリット・デメリットを調査

看護師が転職サイトに登録する8つのメリット

看護師転職には「ハローワーク」や「ナースセンター」など、転職サイト以外の選択肢もありますが、転職サイトの利用がおすすめです。

ここでは、看護師が転職サイトを利用するべきメリットをお伝えします。

  • 希望条件にあった求人を知れる
  • 転職のプロによるアドバイスが受けられる
  • 人間関係など内部事情を聞ける
  • 効率的に転職活動を進められる
  • 公開されていない求人を見られる
  • 条件交渉も任せられる
  • 退職後もアフターフォローを受けられる
  • 看護師が夜勤なしで働ける職場も取り扱っている

1.希望条件にあった求人を知れる

転職サイトに登録する際は、勤務地や職種、雇用形態などの希望条件を登録します。
一度登録しておくと、あなたの希望条件にあった求人があれば、メールや電話で紹介してもらえます。

あなたに合った求人を簡単に知れるため、転職活動もスムーズです。

もちろん自分で求人サイトから探すことも可能です。
こだわりの条件で探したい場合は、登録後に求人検索ページから求人を探してみましょう。

求人掲載型転職サイトの場合、そのまま応募ができます。
エージェント型の場合はエージェントを通して応募しましょう。

2.無料で転職のプロによるアドバイスやサポートが受けられる

転職サイトに登録すれば、エージェントによるアドバイスやサポートが無料で利用できます。

看護師業界に詳しい転職エージェントが対応してくれるため、不安なことがあればどんどん相談しましょう。

また、面接の対策や提出書類の添削も行ってもらえるので、転職が初めての方も安心して転職活動を進められます。

3.職場の人間関係や雰囲気などの内部事情を教えてもらえる

エージェント型転職サイトを利用する場合、求人情報ではわからない内部事情も聞けます

コンサルタントは実際に病院やクリニックに足を運んで話を聞いているため、情報量が豊富です。
さらに、過去にその転職サイトから転職した方の口コミも教えてくれますよ。

人間関係や職場の雰囲気を重視して転職活動を進めたい方は、転職エージェントへの登録がおすすめです。

4.忙しくても転職活動を効率良く安心して進められる

転職サイトに登録しておくと、数万件の求人のなかから条件にあった求人を提案してくれるため、自分で仕事を探す手間を省けます

エージェント型の転職サイトであれば、現在の転職市場や業界について教えてくれたり、履歴書の添削や面接対策、転職ノウハウなど調査に時間がかかる部分もカバーしてくれたりします。

5.一般には公開されていない求人を紹介してもらえる

転職市場には「非公開求人」と呼ばれる公開されていない求人や、1つの転職サイトでしか紹介されていない「独占求人」があります。

これらは、転職サイトに登録することで閲覧できたり、担当者から紹介してもらえたりします。

>>非公開求人とは

転職サイトごとに求人は異なるため、複数の転職サイトに登録しておくと他にはない求人に出会えます

なお、非公開求人は高給与の求人が多い傾向です。
転職サイトに登録した際はぜひチェックしておきましょう。

6.給与や勤務などの条件交渉も任せられる

転職エージェント型であれば、退職に向けての手続きや入職時の条件交渉も手伝ってもらえます。

退職時はどんな理由を伝えたら良いのか、どんな書類が必要なのかなど、わからないことは教えてもらえます。

また、給与や配属先など自分では伝えづらい希望をしっかり伝えてもらえるため、より条件に近い状態で転職できるでしょう。

7.退職後もアフターフォローを受けられる

転職エージェントを利用すれば、転職後にアフターフォローを受けられます。

入社日程の細かい調整をはじめ、転職後でも不安なことがあれば相談が可能です。

もし、あなたの希望条件に合わず内定を辞退する場合、辞退の連絡や条件の再交渉を代行してくれるなどサポートが充実しています。

8.看護師が夜勤なしで働ける職場も取り扱っている

看護師転職先には、日勤のみの勤務形態(夜勤なし)の求人も多数あります。

夜勤が嫌で転職したい方は、日勤のみの求人が検索できたり豊富に取り扱っていたりする転職サイトを利用してみると良いでしょう。

代表的なところで病院・クリニックが挙げられます。
以下の勤務場所は比較的夜勤なしが多いでしょう。

病院外来、病棟、手術室・透析室・放射線科・心臓カテーテル検査室・内視鏡室等
クリニック・内科・耳鼻科・皮膚科・産婦人科・小児科・整形外科等の一般診療
・美容皮膚科・美容外科・不妊治療専門の産婦人科等の自由診療

看護師転職サイトは使わない方が良い?トラブルになりうる4つのデメリット

ここまで転職サイトの魅力を伝えてきましたが、看護師のあなたが転職サイトを使うデメリットもあります。

デメリットとうまく付き合いながら転職活動を成功させてくださいね。

1.条件にあわない求人も紹介される

担当者の中には、転職サイトに登録した条件外の求人も紹介してくる場合があります。
例えば、企業側の希望があなたにマッチしているとエージェントが紹介してくるようです。

条件が合っていない場合は、エージェントにその旨を伝えましょう。
次回以降紹介される求人が、あなたの理想に近づきます

2.担当者から転職を急かされることもある

エージェント型転職サイトに登録していると、キャリアアドバイザーから転職を早く進めるよう言われる場合があります。

全然希望の求人でなくても、なにかと理由をつけて急いで決めたほうが良いと転職を急かしてくることもあるでしょう。

転職サイトの闇と言われているのがこの部分で、転職サイトのビジネスモデルが理由です。
転職エージェントは看護師の転職が決まったときに企業側から手数料を受け取っています。

その売上のおかげで、求職者は無料で利用できているのですが、最悪な担当者だと希望条件よりも自分の利益を優先させる場合があるようです。
そのため、はやく転職したほうが良いと転職を急かすことがあります。

とはいえ急がせてくるということは、たくさん求人を紹介してくれる担当者ということです。

とにかくたくさんの求人から良い仕事を選びたいのであれば、そのまま連絡をとってみても良いでしょう。
もちろん条件があわなければ求人を断れますし、担当者の変更も依頼できます

3.担当者のキャリアアドバイザーの質が悪い場合もある

これもエージェント型転職サイトに登録した場合ですが、担当のキャリアアドバイザーと相性があわないことがあります。
例えば、連絡頻度がしつこいと感じたり、逆に連絡が少ないと感じたりする方がいるようです。

闇ではありませんが、どの転職サイトに登録しても、担当者の当たり外れは人それぞれあります。

登録後にわかるブラックボックスのため、とりあえず複数登録して比較してみると良いでしょう。

一緒に転職活動を進められないと思ったら、別の転職エージェントを使ったり、担当者の変更をお願いしたりしてみてくださいね。

4.内定条件が厳しい求人もある

看護師転職サイトでは、多くの求人情報を提供していますが、その中には内定条件が厳しい求人も存在します。

これは、特に高給や良い福利厚生を提供する病院やクリニックでよく見られる傾向です。

しかし、そのような求人が厳しい条件を設定している背景には、多くの場合、高いスキルや専門知識が求められるためです。

厳しい条件の求人に応募する前に、必要なスキルや資格を事前に調べておきましょう。

使わない方が良いと言われてしまう要因について、より詳しく知りたい方は下記記事もご覧くださいね。

看護師必見!成功するための転職サイト活用法10選

転職サイトは登録しておくだけであなたにあった求人紹介のサポートをしてくれます。
しかし、以下のポイントを抑えておくだけでもっと効率的に転職活動を進められるでしょう。

せっかく使うからにはぜひポイントを抑えてくださいね。

  • 看護師を続けたいのかから考える
  • エージェントを活用する
  • 複数の転職サイトを比較して選ぶ
  • 優先順位をつけて希望条件を決める
  • 自分にあったコンサルタントを見つける
  • 同じ求人には応募しない
  • こまめに連絡をとっておく
  • 転職のやる気は時期で伝わる
  • 転職サイトのセミナー・イベントに参加する
  • エージェントに院長や病院の雰囲気を聞く

1.看護師を続けたいのかから考える

看護師を続けるつもりなのか、まだ悩んでいるのか、看護師を続けないのかによって利用するべき転職サイトは異なります。

看護師を続けるのであれば、看護師特化型の転職サイトに3社程度登録しておくべきです。

しかし、看護師以外のキャリアを考えているのであれば、「総合型求人サイト」「保育特化の転職サイト」「介護特化の転職サイト」などへの登録を行いましょう。

2.困ったときや不安なときはエージェントを活用する

転職サイトには、求人掲載型とエージェント型の2種類があります。
転職活動を効率的に進めるためには、転職エージェントの活用がおすすめです。

転職エージェントは、

  • 求人の紹介
  • 履歴書の添削
  • 面接対策
  • 転職市場の共有
  • 転職ノウハウの共有
  • キャリア相談
  • 交渉代行

など、あなたの転職をしっかりサポートしてくれます。

この記事でもエージェント機能のある看護師向け転職サイトを多数紹介しているため、ぜひ参考にしてくださいね。

また、以下の記事では看護師に特化した転職エージェントのみ選定し詳しくご紹介しています。

転職エージェントの利用方法も記載しているため、ぜひ読んでみてくださいね。

3.複数の看護師転職サイトを比較して選ぶ

最初から1つの転職サイトにしぼって、転職活動をするメリットはあまりありません。

なぜなら、実際に転職サイトに登録して使い方や担当者との相性を確認してみないと、あなたが転職活動を進めやすい転職サイトかどうか判断できないからです。

また、転職サイトごとにそのサイトでしか公開されていない独占求人がある場合もあります。

いくつかの転職サイトに登録しておくことで、数多くの求人からあなたの希望にあった職場に出会える可能性を高められますよ。

4.希望条件には優先順位をつけておく

転職サイトに登録するときは、

  • 勤務地
  • 雇用形態
  • 働き方(日勤/常勤など)
  • 希望の転職時期
  • 保有資格(正看護師/准看護師/助産師など)

など、最低限の希望条件を登録します。

複数の転職サイトを比較する場合、同じ条件で登録しておくと比較しやすいです。
そのため、事前に自分がどんな働き方を希望しているのか、しっかり考えておきましょう。

詳しい条件が決まっている場合は、どこかにまとめておくと登録時に便利です。
詳しく決めていない方は、転職サイトに登録することで、エージェントが希望条件の深掘りをしてくれるため一緒に決められるでしょう。

5.自分にあったコンサルタントを見つける

自分にあったコンサルタントを見つけるために、まずは転職サイトに複数社登録を行いましょう。

転職サイトを利用するなら、コンサルタントとの相性はとても重要です。

担当者によっては条件にあっていない求人ばかり紹介してきたり、連絡がしつこかったりする場合もあります。
また、あなたの希望条件を伝えても理解してくれていない場合もあるでしょう。

ですが、相性の良い自分にあったコンサルタントを見つけることで、希望条件以上の求人を紹介してもらえたり、転職だけじゃなくキャリアの相談にのってくれたりする場合もあるようです。

不安や悩みも相談がしやすいため、満足度の高い転職がしやすいでしょう。
実際にいくつかの転職サイトに登録してみて、話し方や連絡の頻度などを確認し、あなたに合うコンサルタントを見つけてみてくださいね。

6.同じ求人には応募しない

複数の転職サイトに同じ求人が掲載されている場合は、何度も同じ求人に応募しないように気を付けましょう。

いろいろな転職サイトから同じ病院やクリニックに応募してしまうと、病院の人事担当者から信用を失うことにもなりかねません。

また、「求人内容をしっかり見ていない」「とりあえず片っ端から応募しているのでは」など、悪い印象を与えたり悩ませたりする可能性もあるため注意しましょう。

7.担当者とはこまめに連絡をとっておく

登録後、キャリアアドバイザーや求人サイトから看護師求人を紹介されますが、希望条件に合わなくても返信しておきましょう。

なぜなら、次の紹介でより希望条件に近い求人を紹介してくれたり、返信を返すことで転職活動中だとアピールできたりするからです。

複数の転職サイトを利用している場合も面倒ではありますが、2週間に一度程度は担当者に連絡がおすすめです。
思いがけないところから良い求人に出会えるかもしれません。

8.転職のやる気は時期で伝わる

転職サイトに登録する際は、必ず転職希望時期や入職希望時期を聞かれます。

1ヶ月以内に転職したい人、いつか転職したい人のどちらが転職のやる気があると見られるでしょうか。

もちろん前者です。
エージェントは転職者の転職が決まることで手数料を受け取れるため、転職に意欲的な方を積極的にサポートします。

いつか転職したいけど具体的には決めていないという方は、「条件にあう求人があればすぐ転職したい」と伝えておきましょう。

9.転職サイト主催のセミナー・イベントに参加する

転職サイトでは、求職者の方向けにさまざまなセミナー・イベントを開催しています。
以下はセミナー・イベントの開催例です。

  • はじめての転職相談セミナー
  • 転職情報収集セミナー
  • 看護師のためのWeb相談会
  • 年収アップ転職相談会

参加は基本的に無料のため、気になる内容があれば積極的に参加してみると良いでしょう。

10.エージェントに院長や病院の雰囲気を聞く

転職エージェントは転職市場の情報に精通しており、院長や病院の情報も教えてくれます。

普段自分では知れない残業時間・有給消化率・定着率などの情報も聞けるため、事前に聞いておくと入職後のギャップがなくなり早期退職も防げるでしょう。

退職理由別に徹底解説!看護師転職サイト活用のコツ

この章では看護師向け転職サイト活用のコツについて、退職理由別に徹底調査、解説します。

  • 結婚や出産が理由で転職する看護師
  • 残業に疲れた・休みが欲しい看護師
  • 職場の人間関係に悩んでいる看護師
  • 他職種や他施設に興味がある看護師
  • 給与アップを目指す看護師

1.結婚や出産が理由で転職する看護師向け

結婚や出産・育児など、生活リズムががらりと変化するために転職する女性の方は、日勤のみの仕事を探すと良いでしょう。

結婚相手が転勤族で、数年に一度は職場を変わらなければならない方は、全国展開する派遣会社やパートなどの働き方もあります。

出産・育児の場合、夜勤を避けたい方はクリニックや高齢者のデイサービスなど、夜勤がない日勤のみの職場がおすすめです。

また、シフト制の職場でも時短勤務・夜勤なし勤務が選べるケースがあるため、転職エージェントで相談しながら職場を探すと良いですね。

2.残業に疲れた・休みが欲しい看護師向け

大病院勤務で残業の多さや連勤・夜勤に疲れ、体力的にも精神的にも限界という方は、しっかり休める職場環境を重視して求人を探してください。

転職サイトで探す際は、「土日祝日休み」「年間休日数120日以上」など、休みがきちんと取れることをアピールする検索条件を使いましょう。

転職エージェントを使う場合は、キャリアアドバイザーに内部情報をよく聞きながら求人探しをすると良いですね。

キャリアアドバイザーのなかには、転職先病院やクリニックの内情に大変詳しいスタッフもいます。

3.職場の人間関係に悩む看護師向け

職場の人間関係に悩み、転職を決めた方は、転職サイトの利用がおすすめです。

また、求人票の内容も転職サイトにより異なるため、できるだけ細かな記載のあるものを利用しましょう。

担当のキャリアアドバイザーに、前職場のつらかったポイントを説明し、人間関係で悩みたくないことをきちんと伝えてください。

転職先の病院やクリニックの事情に詳しいキャリアアドバイザーに、雰囲気が良く穏やかな人間関係の職場を紹介してもらいましょう。

4.他職種や他施設に興味がある看護師向け

他の職種や他の施設に興味がある方は、求人数が多いサイトの活用をおすすめします。

他施設で働きたいという方は、病院やクリニックだけでなく学校看護師や企業内診療所、放課後等デイサービスなど、様々な職場を掲載している転職サイトを利用してください。

他職種に興味がある方には、看護師専門の転職サイトではなく、総合転職サイトを利用してください。

未経験の職種にチャレンジしたい方は転職サイトを利用し、キャリアアドバイザーと相談しながら転職活動を進めると良いでしょう。

5.給与アップを目指す看護師向け

給料アップを目指す看護師に向いているのは、給与額の高い求人が揃った転職サイトや転職エージェントです。

目指す年収で検索できる機能もあるため、利用してより高い給与の職場を探してください。

転職サイトには、登録しなければ閲覧できない非公開求人があります。

非公開求人は好条件案件が多いため、チェックしたいですね。

個人クリニックなど、給与交渉ができる職場の場合は転職エージェントを利用します。

転職エージェントの多くは、キャリアアドバイザーに給与交渉をしてもらえるサービスがあるため、活用してより高い給与を目指しましょう。

看護師が看護師以外へ転職しても成功する?

そもそも看護師をやめたい、看護師以外の職種に転職してみたいという方は総合型転職サイトに登録しておきましょう。

総合型転職サイトには色々な職種を取り扱っており、営業・事務・企画職など幅広い求人が確認可能です。

看護師の資格を活かしたい方は、病院やクリニックではなく、

  • デイサービス
  • 治験コーディネーター
  • 保健師
  • カウンセラー
  • 歯科助手

などの職種もおすすめです。

関連記事:
・転職サイトおすすめランキング|評判・口コミを徹底比較

看護師転職サイト利用の流れ|登録から内定・入職まで

看護師転職サイトの仕組みと、最も効率良く転職活動を進めるためのフローをお伝えします。

  • 希望する条件をなんとなく決めておく
  • 2〜3社の転職サイトに登録する
  • キャリアアドバイザーに相談
  • 求人紹介・書類添削・面接対策など
  • 応募・日程調整・面接
  • 面接当日にアドバイザーに同行してもらう
  • 内定・退職サポート

1.希望する条件をなんとなく決めておく

登録前に希望勤務地や雇用形態、こだわりたい条件などをなんとなく決めておきましょう。

しっかり決めておける方は、先に決めてどこかにまとめておくと転職サイト登録時に便利です。

2.転職サイトに登録し連絡方法の希望を伝える

転職サイトへの登録はWeb上で行えて、ほとんど1分程度で完了します。
2〜3社登録しても5分もかかりません。

また、電話やメールなど連絡方法の希望を伝えて置くことも可能です。

登録した転職サイトを比較してあなたがメインで使っていけそうな転職サイトを探してみてくださいね。

 評価ポイント
看護roo!転職4.9/5.0オンライン登録OK
月給42万円以上も
10年以上の実績
レバウェル看護
(旧:看護のお仕事)
4.7/5.0求人数約142,000件!※
LINEで気軽に相談◎
好条件求人多数掲載
ナース専科 転職
(※旧ナース人材バンク)
4.5/5.0利用者10万人超
全国対応
充実のサポート◎

※求人数(正社員・パート)は2025年2月時点

3.キャリアアドバイザーと相談しながら希望条件を確認していく

登録後、エージェント型の転職サイトであればキャリアアドバイザーから電話またはメールで連絡があります。

連絡後、直接または電話、オンラインで希望条件を詳しく担当者に伝えます。
転職について不安があればその場で聞けるため安心です。

4.求人を紹介してもらい志望動機の添削や面接対策をしてもらう

面談が完了するとさっそく求人を紹介してもらえます。
良い求人があったらすぐに応募できるように、履歴書を用意しておきましょう。

履歴書や職務経歴書を自分で作成したあとは、エージェントが魅力的に見えるように志望動機などの添削をしてくれるほか、面接対策もしてもらえます。

志望動機や面接など応募する求人ごとに対策が異なる内容についても支援してくれるため、希望の勤務先が見つかったら改めて相談してみてくださいね。

求人掲載型の転職サイトでも履歴書の書き方や面接で気をつけるポイントなどをまとめたページがあります。ぜひ読んでおきましょう。

5.求人への応募後に日程調整・面接をする

紹介された職場で良さそうな求人があればすぐに応募しましょう。
掲載されている求人も人気のお仕事は、すぐに枠が埋まってしまいます。

また、推薦されたからといって転職先が決まるわけではありません。
職場の雰囲気を知るためにも、まずは応募してみることをおすすめします。

求人掲載型転職サイトの場合は、病院やクリニックの担当者と直接日程調整を行います。

エージェント型の場合は、担当コンサルタントに日程調整や書類提出を任せましょう。
合否の連絡についても一般的にはエージェントから連絡があります。

6.面接当日にアドバイザーに同行してもらうことも可能

面接当日にアドバイザーに同行してもらうことも可能です。

もちろんアドバイザーが面接を代わりに受けてくれるわけではないため、前もって対策や準備は必要です。

しかし企業側との希望条件のすり合わせや質問にうまく答えられなかったときにフォローをしてもらえるなど、大きなメリットがあります。

7.内定後も退職に関してのアドバイスやサポートが受けられる

内定がでたら入社時期や入社条件などの細かい部分を決めていきます。
給与交渉・退職サポートなどは担当コンサルタントに任せられるため、ぜひ活用しましょう。

看護師が理想の職場を探すためのポイント5つ

どんなに良い転職サイトを選んだとしても、職場選びに失敗してしまうと転職を後悔してしまうかもしれません。

職場選びを失敗せずに、看護師が理想とする働き方を叶えるためのポイントをここではご紹介します。

  • 教育体制が整っているか
  • 人手不足に陥っていないか
  • 給料・年収は適性か
  • 入職前に見学できるか
  • 子育てに理解がある職場を選ぶ

1.教育体制が整っているか

教育体制がきちんと整っている環境であるかを確認しましょう。
例えば、入職後研修・OJT研修といったものです。

中には、資格取得費用を負担してくれる病院やクリニックもあるため、キャリアUPを目指して転職する方は特に確認しておきましょう。

2.人手不足に陥っていないか

看護師は常に人手不足の職種です。
しかし、あまりに人手不足が深刻である場合、休日出勤・残業が重なったりと激務が続いたりする可能性があります。

転職エージェントは職場の労働環境を把握しているため、自分で調べるよりも詳しい情報の確認が可能です。

看護師におすすめの転職エージェントに登録し、入社の前に確認しておくと良いでしょう。

3.給料・年収は適性か

給料・年収は転職の決め手で大きなポイントです。
少なすぎることも問題ですが、あまりに高年収で条件が良すぎる場合には注意が必要です。

なぜなら、高度なスキルが求められることや残業が多く忙しい職場であること、退職者が多いなど何かしら理由がある可能性もあるからです。

エージェント型の転職サイトでは担当者に職場の雰囲気も聞けるため、あわせて確認して応募するか検討しましょう。

4.入職前に見学できるか

入職前に職場の雰囲気を知ることは重要です。
事前に知っておくことで、入社後のギャップがなくなり早期退職も防げます。

面接だけだと現場の雰囲気がわかりづらいため、できれば職場見学をさせてもらうと良いでしょう。

また、現職の退職に向けて退職理由や伝え方、必要書類なども相談できます。
そのため、わからないことがあれば転職のプロであるエージェントに確認してみましょう

5.子育てに理解がある職場を選ぶ

女性は結婚や出産などによりライフスタイルが変わりやすいです。

そのため「子育て主婦活躍中」「育児と両立OK」「産休・育休取得実績有」などの条件から、求人を探すことも女性におすすめしています。

子育てや休暇に理解ある企業で、実際に取得している女性がいればあなたも安心して働けるでしょう。

求人情報に掲載されているサイトも多くありますが、不安な方は担当者に確認してみてくださいね。

看護師資格が使える珍しい求人例

看護師としてのキャリアは、病院やクリニックでの勤務が一般的ですが、世の中にはもっとユニークな職場が存在します。

ここでは、看護師資格を活かしながら、ちょっと変わった環境で働くことができる珍しい求人例をご紹介します。

  • クルーズ船の看護師
  • 企業の産業看護師
  • 医療機器会社のクリニカルスペシャリスト
  • 学校看護師

クルーズ船の看護師

最初におすすめするのはクルーズ船の看護師です。

クルーズ船の看護師は、乗客や乗員の急な体調不良や怪我の対応だけでなく、予防医療の提供も行います。

船内での生活は密接なコミュニティを形成しており、多様な文化背景を持つ人々と交流する機会も豊富にあります。

しかし、この職は海上での長期間の勤務が必要となるため、家族や友人と離れることが難しい点を考慮する必要があるでしょう。

また、限られた医療設備の中で緊急事態に対応する能力が求められるため、高度なスキルと柔軟性が必要です。

企業の産業看護師

企業の産業看護師は、従業員の健康管理と職場環境の安全を守る役割を担います。

健康診断の実施、病気や怪我の予防、応急処置、健康相談など、従業員の健康を総合的にサポートすることがこの職の主な任務です。

また、職場でのメンタルヘルスの管理やストレス軽減プログラムの提案も行うことがあります。

この仕事では、医療知識だけでなく、企業の健康管理に関する法律や規制にも精通している必要があります。

医療機器会社のクリニカルスペシャリスト

医療機器会社のクリニカルスペシャリストは、最新の医療技術や製品を理解し、それを医療現場に導入するサポートを行います。

製品のデモンストレーションや医療スタッフへのトレーニングを行い、製品が正しく、効果的に使用されるようにします。

また、医療機器の安全性や効果に関するフィードバックを収集し、製品開発チームへの提案を行うこともあります。

この仕事には、医療知識のみならず、優れたコミュニケーション能力と教育的スキルが求められます。

学校看護師

学校看護師は、学校を安全で健康的な学習環境にするための重要な役割を担っています。

生徒の健康管理、病気の予防と対応、健康教育の提供など、子どもたちの健康を守るために多岐にわたる活動を行います。

また、学校行事での応急処置や健康相談、保護者とのコミュニケーションなど、学校コミュニティ全体の健康をサポートします。

この職では、小児看護や学校保健に関する知識が特に重要となります。

看護師が働いていて面白いと思いやすい求人・勤務先

看護師の勤務先は病院やクリニックがほとんどですが、中には珍しい勤務先もあります。

珍しい勤務先であれば、今まで看護師として働いてきた職場とは違う環境のため、面白いと思いながら働けるでしょう。

おすすめの勤務先

  • 保育園
  • 保健室・医務室
  • イベント会場
  • テーマパーク
  • 看護学校

そのほかにもおすすめの勤務先はたくさんあります。
あなたが希望する環境などから参考にして探してみてくださいね。

事前に知っておくべき看護師の基本情報7選

ここからは看護師の基本情報をご紹介します。
年収やおすすめの転職時期を参考に、転職活動を進めて下さいね。

  • 看護師の仕事|役割を簡単に解説
  • 看護師のやりがい
  • 看護師の平均年収
  • 看護師におすすめの転職先
  • 看護師におすすめの転職時期
  • 看護師が転職活動にかかる期間
  • 看護師に多い転職理由

1.看護師とはどんな仕事をするのか|役割を簡単に解説

看護師の仕事内容は病院施設によっても異なっていますが、主に4つにわけられています。

  • 診察補助
  • 入院患者の対応
  • 救急センターで救急看護
  • 手術室で医師の補助

看護師は医師の診察をサポートし、患者さんの健康のために働いています。

患者さんの注射・採血・点滴の対応をすることもあれば、救急で病院に運ばれてきた方の救急対応を医師と行うこともあるでしょう。

そのほかにも、手術室で医師の補助を行っている看護師は器械出しを行ったり、必要な機材や機器を医師に渡したりしてサポートします。

病院の規模や時間帯によっても仕事内容は大きく変わるため、あなたが目指す施設があれば合わせて確認してみてくださいね。

仕事の内容が変わることで、新たなやりがいも見つけられるでしょう。

2.看護師のやりがい

看護師として働くとやりがいがわからなくなる方もいるでしょう。
ですが、看護師は患者さんの命を守るとてもやりがいのあるお仕事です。

実際に看護師がやりがいを感じる瞬間として、「人の役に立てたとき」「患者さんや家族の笑顔が見られたとき」という声が多くありました。

そのほかにも、重症患者や介護が必要な患者さんの状態が良くなっていく姿を横で見られたときや、別の看護師と協力をして患者さんを救えたときにもやりがいを感じるようです。

また、自分自身に関するやりがいとして、看護の経験をして成長できたり勉強したことや今までの学びを活かせたりするとやりがいを感じる声もありました。

病院施設によってもまた違ったやりがいを感じられるでしょう。

3.看護師の平均年収

厚生労働省の令和2年度賃金構造基本統計調査で発表された、看護師の平均年収は下記の通りです。

 看護師准看護師
全体約492万円約413万円
男性約506万円約429万円
女性約490万円約411万円

ちなみに、看護師に近い職種として、保健師の平均年収は約476万円、助産師の平均年収は約570万円です。

規模や年齢、勤続年数によっても異なるため、転職活動を行う上で参考にしてくださいね。

【参照】
・厚生労働省 令和2年度賃金構造基本統計調査

4.看護師におすすめの転職先|病院以外も紹介

看護師が働く場所として、総合病院やクリニックを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

実際には、病院以外にも看護師の職場はたくさんあります。

転職すると給与や勤務時間などの労働条件が変動するため、夜勤をしない職場や土日休みの職場が良いなど、希望条件を考えている方はおすすめの転職先を参考にしてくださいね。

看護師におすすめの転職先

  • 一般企業(産業看護師)
  • 訪問看護
  • 治験関連企業(CRC)
  • 幼稚園・保育園
  • 医療機器メーカー
  • 介護施設・訪問看護
  • 健診センター
  • テーマパーク
  • トラベルナース

新人看護師やまだ看護師として経験が浅い方は、一般病院で経験を積んでからの転職がおすすめです。

5.看護師におすすめの転職時期

看護師におすすめの転職時期は、4月・10月・ボーナス支給後がおすすめです。

看護師は日頃から患者さんの対応があるため、忙しいお仕事でもあります。
しかし、4月の転職は新卒者の入社と重なるため、忙しい中でも教育・研修を受けやすいです。

ただ、企業が新卒採用のみで中途採用は行っていない可能性もあり、新人育成に力を入れていれていない企業もあります。
そのため、キャリアを積んでいる看護師には指導が回らない可能性もあるため注意しましょう。

10月は一般的に看護業界は人事異動が多い時期でもあります。
同じタイミングで教育を受けられる傾向だったり、職種問わず求人数が増えてくる時期だったりするためおすすめです。

さらに、ボーナス支給後はさまざまな職種でおすすめされている時期です。
ただ、タイミングによっては退職が月末にされたり、ボーナスがもらえなかったりとトラブルも発生するため、円満退職に向けて事前に確認してくださいね。

おすすめの転職時期を参考にして、転職活動をはじめていきましょう。

6.看護師が転職活動にかかる期間

転職活動期間は一般的に3〜6ヶ月と言われています。

働きながら仕事を探したり退職入職の準備を進めたりするため、最低3ヶ月程度はみておいたほうが良いでしょう。

7 看護師に多い転職理由

看護師が転職を考える理由は多岐にわたりますが、特によく挙げられる点にはいくつかの要素があります。

まず、給与と待遇が十分でない場合が多く、高度な専門知識とスキルを持つ看護師がより良い条件を求めて職を変えることが一般的です。

次に、多くの医療機関ではシフト制であるため、不規則な勤務時間や長時間労働が家庭やプライベートとのバランスを崩しやすいです。

この問題を解消するために、勤務形態が柔軟な職場を探す人も少なくありません。

さらに、看護師の仕事は多くの場合、チームで行われます。

そのため、人間関係が円滑でないとストレスが溜まりやすく、これが転職の理由となることもあります。

看護師転職サイトを使わないで転職する5つの方法

この章では、看護師が転職サイトを使わずに転職をする5つの方法についてまとめました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.企業が掲載している求人に直接応募する

企業への直接応募も選択肢の一つとして挙げられます。

医療機関のHPで中途採用候補者の募集がされている場合に応募が可能です。
希望する医療機関のHPはこまめにチェックしておきましょう。

また、HP上で募集がされていないときでも採用していることがあるため、電話で確認しておくと良いです。

直接応募のメリット

  • 志望意欲や熱意があると判断されやすい
  • 応募からすぐに採用が決まることも

直接応募のデメリット

  • 日程調整や面接対策も自分で行う必要がある
  • 年収や勤務条件の交渉を自分でする必要がある

2.ハローワークやeナースセンターを利用する

ハローワークやeナースセンターを利用して求人を探すことも可能です。

これらは「無料職業紹介事業」であり、転職サイトとは異なり、「人材を紹介することで企業から報酬を受けとる」ことをせずに職業紹介事業を行っています。

また、eナースセンターは公益社団法人看護協会が運営しており、職員は看護師や准看護師などの有資格者であるため、転職が不安な方も安心して利用できます。

ハローワーク・eナースセンターのメリット

  • 職員が看護師資格を持つ
  • 地方での転職活動がスムーズに行える

ハローワーク・eナースセンターのデメリット

  • 転職サイトに比べて、転職活動のサポートを受けられない
  • 求人の質にばらつきがある

3.知り合いから紹介を受ける

知り合いに医療機関に務めている方がいる場合は、紹介してもらうことも転職の一つの方法です。

事前に話を聞いておけば、職場の人間関係や雰囲気、業務内容などを知れる利点があります。

知り合いからの紹介で転職するメリット

  • 事前に職場環境を知れる
  • 比較的、採用されやすい

知り合いからの紹介で転職するデメリット

  • 入職後、希望の条件と異なっていた場合でも退職しにくい
  • 年収や勤務条件の交渉がしにくい

4.求人サイトから自分で探して応募する

求人サイトを利用する場合は、希望する条件の求人を探し出し、応募する必要があります。

「どの」求人に「いつ」応募するか、全て自分で決められるため、自分のペースで転職を進めたい方におすすめです。

求人サイトから応募のメリット

  • 求人を自分で探して応募できる
  • 自分のペースで転職を進められる

求人サイトから応募のデメリット

  • 転職エージェントによるサポートを受けられない
  • 求人を自分で探す必要がある

5.期間を決めて働きたい看護師には派遣会社もおすすめ

働きたい期間が決まっている場合は、派遣会社の利用をおすすめします。

派遣には1日や1週間から働ける「単発派遣」、3か月や半年間などの「短期派遣」、3年までの「長期派遣」など様々な働き方があります。

ほかにも、派遣先の企業への雇用を前提で働く「紹介予定派遣」や契約期間を決めずに働く「無期雇用派遣」もあるため、自分に合った働き方を見つけられるでしょう。

看護師派遣のメリット

  • 期間を決めて働ける
  • サービス残業がない

看護師派遣のデメリット

  • 正社員比べて雇用が安定しないリスクを伴う
  • 医療機関の求人が多くはない

関連記事:

  • 看護師派遣におすすめの派遣会社ランキング|単発・バイト求人も対応
  • 【最新版】派遣会社おすすめ20社比較ランキング|評判・口コミから大手6社以上を厳選

【Q&A】看護師転職サイトに関連するよくあるお悩みと回答

ここでは、看護師向け転職サイトを利用する際によくあるお悩みについて、回答していきます。

  • 転職サイトはすべて無料で使える?
  • 祝い金がでる看護師転職サイトは?
  • 遠方に住んでいても登録できる?
  • すぐに転職する気がなくても登録できる?
  • ブランクがあっても登録できる?
  • 50代の看護師でも転職できる?
  • 男性看護師を募集している求人はある?
  • 看護師が失敗だったと後悔する転職事例は?
  • 退職時の注意事項を知りたい
  • 看護師転職サイトを使うと採用が不利って本当?
  • 看護師転職サイトは最悪・連絡がしつこいって本当?
  • 転職サイトと転職エージェント、求人サイトの違いは?
  • エージェントはどうやって企業の内部情報を得ているの?
  • 看護師の転職に役立つアプリはある?
  • 看護師転職の面接で良く聞かれる質問は?

Q.転職サイトはすべて無料で使える?

一般的に転職サイトと呼ばれているサイトは無料で利用できます。
転職エージェントも同じく無料で利用可能です。

転職サイトは、掲載している企業側から紹介手数料を受け取ることでビジネスを成立させているため、転職者は費用がかかりません。
この記事でご紹介しているは転職サイトは、無料でサポートを受けられます。

ただ、キャリアカウンセリングサービスの中には、費用がかかるものもあるため確認しておきましょう。

Q.祝い金がでる看護師転職サイトは?

お祝い金制度が法律で禁止されているため、現在転職お祝い金がでる看護師転職サイトはありません。

2021年春頃まで転職祝い金という制度があり、転職サイト経由で転職を成功させるとお祝い金がもらえました。

ですが、転職祝い金目当てで転職活動を進めてしまったことで、転職先を精査できないという事例が多発。

このように、転職祝い金のために急いで転職して、結果的に給与に満足できない病院に入職してしまうなどメリットばかりではありませんでした。

現在は友人紹介キャンペーンで、クオカードがもらえるキャンペーンを実施している転職サイトがありますよ。

Q.遠方に住んでいても登録できる?

転職サイトによって得意な地域が異なります。
例えば、首都圏エリアに特化した転職サイト、全国各地に求人を揃えている転職サイトなどです。

看護に特化した転職サイトにも得意エリアがある場合があるため、確認してから登録しましょう。

>>看護師転職サイトの対応地域を見る

Q.すぐに転職する気がなくても登録できる?

すぐに転職する気がなくても、転職サイトに登録できます。

今のクリニックや病院をやめていないけど、そろそろ転職したいと転職を考えはじめたら登録してみてください。

あなたに合っている求人がいつでてくるかわかりません。
できるだけはやめに登録しておくことで、あなたにあった病院やクリニックも効率良く見つけやすいでしょう。

Q.ブランクがあっても登録できる?

ブランクがあってももちろん登録可能です。
子育てや介護で職を離れた方向けの求人が掲載されている転職サイトもあります。

また、ブランクがあって不安な方は派遣からスタートして正社員を目指す紹介予定派遣もおすすめです。

非常勤や准看護師として、正看護師のサポート作業にまわることもできます。
この記事でご紹介している転職サイトでは派遣や非常勤勤務も展開している企業もあるため、ぜひ相談してみてください。

Q.50代の看護師でも転職できる?

一般的には転職が難しくなるといわれる50代ですが、看護師に限っては事情が異なります。

50代の方は長年経験を積んでおり、看護師としてそれは強みにできます。50代まで続けてきたことで現場の即戦力にもなりえます。

また、50代の看護師は様々な経験・スキルを持っていることから、若手看護師のお手本・マネージャー的立場となることも多いです。

Q.男性看護師を募集している求人はある?

厚労省の平成30年衛生行政報告例(就業医療関係者)によると、男性看護師の割合は全体のわずか7.8%です。

しかしながら、男性看護師はいま増加傾向にあります。
理由は、「給与が高い」「体力面で力になる」「キャリアアップしやすい」高いなどです。

給与は一般男性の平均給与が約338,000円であるのに対し、男性看護師は344,000円とわずかに高いことが分かります。(厚生労働省の 「令和元年賃金構造基本統計調査」)

これは体力面で女性よりも男性のほうが優位になることが多く、例えば夜勤等に柔軟に入りやすいため諸手当の結果、給与が高くなることが考えられます。

また、女性看護師が結婚・出産・子育て等のライフステージでキャリアを見直さざるをえないタイミングがある一方で、男性は比較的少ない傾向にあることも、キャリアアップしやすい要素と言えるでしょう。

もちろん男性でも、看護師転職サイトの利用は可能です。

看護師は資格が必要なこともあり、経験者であれば年齢や性別に関係なくスキルを重要視してもらえるでしょう。

あなたがデメリットに感じていることも、企業はメリットに感じてくれることもあります。

転職サイトを利用することで、スキルの棚卸やあなたの希望にあった求人紹介も行ってくれるため、転職に自信がない方は利用がおすすめです。

>>看護師転職サイトおすすめランキング

Q.看護師が失敗だったと後悔する転職事例は?

看護師の方が転職を後悔するのは以下の場合です。

  • 思っていた業務内容と違った
  • 前職よりも給与が下がった
  • 職場の雰囲気が合わなかった

これらは転職の方法に原因があることがほとんどです。

知人からの紹介など自分で転職活動をした場合は、相手との関係性があるため強気の交渉ができず条件がよくなかったり、職場の雰囲気が合わないこともあります。

また、転職エージェントや転職サイトを使ったとしても、担当コンサルタントから紹介されてそのまま決めてしまうと思っていたイメージとギャップが生じる場合があります。

内定が出たあとも安心せず、職場見学や口コミサイトを確認するなど最低限の確認はしておきましょう。

Q.退職時の注意事項を知りたい

退職はいつ誰にどんな内容を伝えるかが重要です。
通常、退職希望時期の1ヶ月前には伝えておく必要があります。

そして転職先が決まった場合でも、必ずお互いに最終合意がとれたことが確認できるまでは伝えないでおきましょう。

退職を伝える相手ですが、最初に直属の上司に最初に伝えるようにしましょう。

もちろんとても信頼できる同僚であれば問題ないかもしれません。
ですが、万が一上司が他のひとから聞いてしまうと印象が悪くなってしまうだけでなく、引き止める理由を考える時間を与えてしまいます。

伝える理由や内容も事前にしっかり考えておきましょう。
伝えるべき退職理由はひとによって異なりますが、引き留めづらいような理由を考えておく必要があります。

転職サイト・転職エージェントを利用すると退職に向けたサポートも受け取れます。
退職理由や手続きについてもサポートしてくれるため、不安な方は転職サービスからの転職がおすすめです。

>>看護師おすすめ転職サイト

Q.看護師転職サイトを使うと採用が不利って本当?

採用担当者は面接者が会社とマッチしているか判断して合否を決めているため、転職サイトを利用したからといって採用が不利とは限りません

ただ、転職エージェントを通して求人に応募した場合、企業は採用するときに人材紹介料を転職サイト側に支払う必要があります。

そのため、自分で応募した方より企業側は合否をデメリットに感じることもあるようです。

転職サイトやエージェントを利用するメリットはたくさんあります。採用してほしいという思いが強い企業があればあなたが直接転職サイトから応募をすることも検討しましょう。

Q.看護師転職サイトは最悪・連絡がしつこいって本当?断り方は?

看護師転職サイトは最悪・連絡がしつこいといったことはありません。
利用していた方の悪い評判から最悪・連絡がしつこいと言われているようです。

実際に「希望とは違う紹介をされた」「求人紹介がなく連絡がこない」などの口コミから最悪と感じられることが多かったため、転職サイトのお問い合わせ欄から担当者を変えてほしい旨を伝えましょう。

理由を合わせて伝えると、改善して対応してくれるだけでなくあなたの希望にあった求人紹介も行ってくれる傾向です。

連絡がしつこいと感じたときはより細かく希望条件を伝えることや、連絡はメールにしてほしいなどと伝えましょう。

Q.転職サイトと転職エージェント、求人サイトの違いは?

転職サイトと転職エージェント・求人サイトの違いについて解説します。

転職サイトと求人サイトは同一のものを指すことが多く、いずれも膨大な求人情報を掲載しているサイトです。

違いがあるとすれば、転職サイトは主に中途採用や第二新卒向けの求人が掲載されていることに対し、求人サイトは新卒求人も多い点でしょう。

いずれも求人情報だけでなく、転職活動の効率的な進め方や書類の作成方法など役立つコンテンツやツールがあります。

転職サイトの場合は、転職市場におけるあなたの市場価値をチェックできるツールがある場合もあるため、利用してみましょう。

転職エージェントは、転職サイト・求人サイトと大きく違います。

転職エージェントにはキャリアアドバイザーやキャリアコンサルタントと呼ばれる担当者がいて、キャリアプランの構築やおすすめ求人紹介などのサポートを行います。

また、転職サイトや求人サイトはWeb上で手続きが完結するものが多いことに対し、転職エージェントではキャリアアドバイザーとの面談などがあります。

転職活動をより充実させるためには、転職サイト・求人サイトと転職エージェント両方の登録・活用がおすすめです。

>>看護師転職サイトおすすめランキング

Q.エージェントはどうやって企業の内部情報を得ているの?

転職エージェントには、企業や病院・クリニックの内部情報に精通するキャリアアドバイザーがいます。

企業や病院・クリニックの内部情報は、転職エージェントが独自に得たものです。

まずは、登録している企業や病院・クリニックにヒアリングを行い、どのような人材を欲しているかを調べます。

また、転職エージェントは企業への営業も行っており、担当者は直接企業や病院・クリニックに出向いて情報収集をします。
その際、職場の雰囲気や院長の人柄などもしっかりチェックし、内部情報を得ていますよ。

ほかにも、長く運営されている転職サイトや転職エージェントでは、求職者が受けた書類審査や面接データを保有していることも特徴です。
それらは企業ごとに分析され、役立つ情報として活用されます。

企業の内部情報に詳しい転職エージェントは評価・満足度が高く、転職に不安がある方も安心して利用できますね。

>>看護師転職サイトおすすめランキング

Q.看護師の転職に役立つ人気アプリはある?

看護師の転職に役立つアプリはあります。
例えば、マイナビ看護師公式アプリがおすすめです。

現役の看護師が転職活動をスタートすると、膨大な情報の整理に時間が足りず、困る場合も少なくありません。
特に現職場が忙しすぎて転職を考えている方は、休みも少なく転職エージェントとじっくり話し合う時間が取れないケースもあります。

しかし、スマホ1台で進められるアプリを使うことで、転職活動はスムーズに進みます。
通勤中やちょっとした休憩時間にもチェックできて、帰宅後にまとめてメールやLINEを読まずにすみますね。

要件に応じて、アプリと転職サイトを使い分けてみましょう。

Q.看護師転職の面接で良く聞かれる質問は?

病院やクリニックでの面接で、主に質問される内容についてご紹介します。

  • この病院やクリニックを選んだ理由
  • 転職後にやりたいこと
  • 前職の退職理由
  • 看護師になった理由
  • これまでのキャリア
  • 看護観・目標
  • インシデント経験
  • 夜勤・残業について
  • 印象的な患者さんとのエピソード
  • 自己PR
  • 長所・短所
  • プライベートと仕事の両立について

場合により、医療関連ニュースや時事問題も質問される可能性があります。

時事問題になっている医療関連ニュースをあらかじめピックアップしておき、想定される問題と模範解答を用意しておくと良いですね。「

看護師転職・求人サイトおすすめランキングまとめ

この記事では看護師のあなたにおすすめの転職サイトをご紹介しました。
選び方やメリット・デメリットなども確認して、あなたにあった求人を探してみてくださいね。

は、ビジコネット株式会社が運営しているサービスです。

ビジコネット株式会社は、PR事業やプレスリリース配信事業などを行う株式会社ベクトル(東京証券取引所プライム市場)のグループ会社です。

証券コード:60

-病院